【高速サービスエリア ドッグラン 山陽】山陽道・三木SA(上り)は遊ぶスペースだけでなく、ワンちゃん用のおみやげも充実

■530㎡と広いスペースを確保、大型犬も思いっきり遊べる

2匹のミニチュアダックスフンドと暮らすライターが足を運んで、日本全国にある高速道路のサービスエリア(SA)に併設しているドッグランを紹介します!

今回は山陽自動車道、三木(みき)SA(上り)です。

三木サービスエリア上り02
三木サービスエリア上りの店舗。
三木サービスエリア上り03
店舗の出入り口にはワンコのおみやげを販売。

三木SA(上り)は、兵庫県三木市に位置する山陽自動車道にあるサービスエリアで、2008年3月にリニューアルオープンしました。大阪方面に向かう山陽自動車道上り線では最後のドッグランとなります。

上下線ともにドッグランがあるのが特徴の三木SA、おまけにぷらっとパークも併設されているため、一般道からも利用できるのも特徴です。

三木サービスエリア上り04
おみやげだけでなく、おやつも充実。
三木サービスエリア上り05
地元の丹波鶏を使用した高級ジャーキーも販売。

もちろん施設内は、レストラン、ショッピング、テイクアウトも充実。加古川SAで有名な「加古川名物 元祖かつめし」を三木SAでも頂けたり、ご当地グルメが満載。

また、六甲山牧場の「チーズ入りソフトクリーム」や、一日30食の生食ブレッド 「絹」も 限定販売なので、お土産にピッタリです。
さらに三木SAの上り線には、ワンコのお土産も充実。サービスエリアにしては珍しく、犬のおやつの種類が豊富! 丹波鶏を使った高級ジャーキーから、お手軽に買えるクッキーやおもちゃまで、ワンちゃんの好みに合わせてさまざまな商品を取り揃えているので、選ぶのに迷ってしまいそう。

三木サービスエリア上り06
三木サービスエリア上りのドッグラン全景。
三木サービスエリア上り12
地面は手入れの行き届いた緑の絨毯が広がる。

お目当てのドッグランは、駐車場向かいのトイレのすぐ近くにあります。ドッグランを利用する人は店舗より入口側に停めると便利です。

ドッグランは一ヵ所ですが530㎡と十分な広さがあり、大型犬でも思い切り走り回れそう。ペット用トイレは土仕様。近くに排泄ボックスも設置してあります。

三木サービスエリア上り07
ドッグラン施設内にあるペット用トイレ。
三木サービスエリア上り08
広めのスペースが確保された水飲み場。足を洗いやすい。

十分な広さの水飲み場と足洗い場。ホース付きなので、少し離れたところでも使うことができます。大きな桶も2つあり、大型犬でも2匹仲良く使用できますね。

広大なフィールドは見通しもよく、お友だちのワンちゃんと一緒に遊んだり、他のワンチャンが苦手なコもひとりで走り回れます。地面の芝生は短くしっかり管理されていて、ワンちゃんの足が汚れたり怪我をする心配もありません。

三木サービスエリア上り09
もし芝の上でおしっこした場合はじょうろで流しましょう。
三木サービスエリア上り13
施設内にもテーブルとイスを設置している。

また、テーブル付きベンチもあるので、飼い主さんはゆっくりと寛ぎながら我がコを遠くから見守ることができます。

ドッグランの他にもワンちゃんと過ごすスポットが豊富。日差しが強いときは日よけのあるテーブル付きベンチへ移動。ここなら快適で何時間でも過ごせそう。

三木サービスエリア上り10
ドッグランの横には屋根付きの休憩スペースを設置。
三木サービスエリア上り11
カフェのテラス席はペッド同伴もOK。

コーヒーが飲みたくなったら、スターバックスでワンちゃんとひと休み。テラス席にも日よけがあるため、真夏でもゆっくりコーヒータイムを楽しむことができます。

ペット用のリードフックも完備しているのは、愛犬家にとって嬉しいポイント。

三木SA(上り)は、他のサービスエリアに比べて広大なドッグランがあるのが特徴。

ワンちゃんのお菓子やおもちゃの種類も多く、屋外には日除けのテーブル&ベンチや、テラスのあるカフェなど、ワンちゃんと一緒に過ごせるスポットが充実しているため、愛犬家におすすめのサービスエリアです。

(文:高市 智子/写真:萩原 文博

※この記事は2023年5月5日に追記・再編集しました。

この記事の著者

萩原 文博 近影

萩原 文博

車好きの家庭教師の影響で、中学生の時に車好きが開花。その後高校生になるとOPTIONと中古車情報誌を買い、免許証もないのに悪友と一緒にチューニングを妄想する日々を過ごしました。高校3年の受験直前に東京オートサロンを初体験。
そして大学在学中に読みふけった中古車情報誌の編集部にアルバイトとして働き業界デビュー。その後、10年会社員を務めて、2006年からフリーランスとなりました。元々編集者なので、車の魅力だけでなく、車に関する情報を伝えられるように日々活動しています!
続きを見る
閉じる