ホンダ初の量産型EVスポーツカーを開発中! 2026年登場へ

■電気自動車0シリーズの中核となる高性能マシン

ホンダはCES2024にて、「SALOON」と「SPACE-HUB」という2台の新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を発表しましたが、現在「NSX」後継モデルとなる量産型EVスポーツカーを開発中であることがAutocar誌の調べでわかりました。

ホンダ SALOON EV
ホンダ SALOON EV

ホンダの三部俊博CEOは、ホンダがEV時代に向けたスポーツカーの研究に取り組んでいることを明らかにし、研究開発センターで2026年から市場に投入される予定の、電気自動車0シリーズの中核となる高性能マシンの開発がすでに進行中であることを明らかにしました。

ホンダ SALOON EV
ホンダ SALOON EV

ホンダ初の電気スポーツカーの量産版の詳細は明らかにされていませんが、同氏は、開発が「着実に進んでいる」ことを認めているようです。

おそらく、0シリーズのフラッグシップモデルとして、室内空間の最大化、バッテリーの軽量化、効率の向上などの技術革新を具現化し、「走る歓び」を重視したスポーツカーとなりそうです。

ホンダ SALOON EV
ホンダ SALOON EV

量産型は、「SALOON」0シリーズコンセプトのデザインに沿って、キャブフォワードのキャビンを持つと予想されます。またコクピットのデザインは、気を散らすものを排除することに主眼を置いたミニマルなものに。バッテリーはホンダの現在のEVに搭載されているものよりも大幅にスリムになり、モーター、インバーター、ギアボックスをコンパクトなユニットに統合して室内空間を最適化するeアクスルドライブユニットによって推進されると思われます。

独自調べでは、ボディ前後に強力な2基のモーターを積み、最高出力は800ps以上という情報が入っています。また、ボンネットフードセンターに充電ポートを装備し、サイドミラーもホンダeと同じくデジタルミラーが採用されることなどが予想されます。

(APOLLO)

この記事の著者

APOLLO 近影

APOLLO

アポロニュースサービス代表取締役。1965年東京生まれ・世田谷区在住。通信社を経て1996年に独立、レンタルポジ&ニュース配信会社アポロニュースサービスを設立した後、2016年にはカーメディア「Spyder7」編集長に兼任、多数のメディアへ新車スパイショット配信も手掛けております。
通信社入社と同時に新車スクープに関わり、これまで35年間、新型モデル開発を追い続け、現在は新車スクープ原稿を年間800本以上執筆、日本で一番新車スクープ記事を書く男としてギネス申請中!?
続きを見る
閉じる