目次
■前進感、重厚感、そしてカタマリ感を徹底して打ち出す
ミニバンから大空間高級サルーンへ進化した、トヨタの「アルファード」と「ヴェルファイア」がモデルチェンジしました。
「快適な移動の幸せ」を掲げた両車は、ここ最近変化の感じられるトヨタデザインの中でどのような造形を目指したのか。さっそくデザインを統括した江菅氏に話を聞きました。
●先代で実現した上質感をどうやってレベルアップさせるか?
── まず最初に。新型の開発に当たって、先代のデザインをどのように評価、総括しましたか?
「先代は箱でありながら、サイド面の流れなど、上質さを打ち出した点がよかったと思います。結果として、新たなプレミアム車としてヒット作になりましたし、その意味ではプレッシャーもありましたが(笑)。したがって、新型ではあくまで正常進化としましたが、ただ、いわゆる『オラオラ感』については少し修正したいな、と……」
── 今回のデザインコンセプト「Forceful×IMPACT LUXURY」にはどのような意図がありますか?
「Forcefulとしては、重厚感のある勢いを狙っています。先代からのさらなるレベルアップとして、より強いカタマリ感を出し、前傾姿勢のシルエットを目指しました。また、IMPACTではメッキに頼り過ぎない、次の時代の高級感をどう打ち出すかが狙いです」
── 3サイズは全長が45mm延びた以外はほぼ先代と同じですが、機械式駐車場への対応以外に何か理由があったのでしょうか?
「全長の45mm増はフロントの押し出し感のためです。先代までは『前は前、横は横』といった造形でしたが、今回はボディ全体に連続性を持たせたかった。1850mmの全幅はやはり、国内市場メインとしての使い勝手によります。高さは、単にスタイルを考えれば低くしたいところですが、ファーストインプレッションとしてのマス感を大切にしたと…」
●フロントとサイド面を一体と考えて強い前進感を打ち出す
── 各パートについて伺います。今回フロントは突進するような力強さを掲げていますが、Aピラーやボンネットはどのように造形したのでしょうか?
「まず、Aピラーはできるだけ前に出してスムーズにフードへつなげ、同時にカウルやフードの高さも上げました。また、重厚感が強過ぎると『置き物感』が出てしまうので、ワンモーションを基本にノーズを短くして、堂々とした表情にしています。ちなみに、ランプ両端からリアに向かうキャラクターラインが今回の見せ所で、フロントはシャープに、リアに向けて大きな面に変化しているのがポイントなんです」
── 新型は先代に比べてグリルとボディとの一体感が強くなっていますが、グリルの面積を変えているのでしょうか?
「そうですね。ボディをカタマリで見せるため、ランプと一体化して横幅を広げ、大きな『くくり』としています。その上でアルファードはグリルのメッキ部分を減らし、色もサテン調にしてオラオラ度を下げた。また、先代ヴェルファイアの上下二段ランプは少々グラフィック的でしたが、新型では上部ランプを奥に置いて前後の二段構成とし、さらに派手だったエアディフレクター周囲のメッキ部を修正、単なるヤンチャではない上質感を目指しました」
── 次にサイド面です。先代もフロントフェンダーからリアに向けた流れがありましたが、新型はより大きな動きが欲しかったということですか?
「というより、先代で出せたいい流れを、さらにレベルアップするにはどうすればいいかを考えたワケです。先代は土台の上にキャビンとボディ部を載せた3つの立体構成になっていましたが、これをひとつにまとめるにはどうしたらいいのか、ということです」
── 特徴的なセンターピラーの形状は何を意図しましたか?
「この形状は、Bピラーを分断しないという初代からの継承、いわばDNAなんですね。その上で、新型はボディをより長く伸びやかに見せる形状を模索しました。ピラー頂点からウインドウ外周につながるメッキモールは、シームレスでとぎれない造形を表現したものです」
── リアビューについてお伺いします。新型のランプは、ノアやヴォクシー同様にガーニッシュ一体型に変更しましたね。
「はい、考え方はノアなどと同じで、要素を減らしてシンプルに見せたいと。ただ、リアパネルの上半分を真っ黒にしてしまうと、頭が重いイメージになってしまう。今回は、ガラスとの境界=ボディの軸にメッキモールを置くことで、それを防いでいるんです」
●シンプル回帰のデザインと押し出しの強さは両立するのか?
── 次にインテリアについて伺います。内装については特別なキーワードやコンセプトを設けたのでしょうか?
「いえ、基本的にはエクステリアと同じです。先代は加飾で豪華さを演出していましたが、新型は見える部分のほとんどに革巻きを施して上質さ、仕立ての良さを狙いました。同時に、エンボス加工やキルティングなどわかりやすい表現も用い、チープに見えない空間としています」
── ヴェルファイアに設定した「サンセットブラウン」はインパネも同色で思い切った表現ですね。
「はい。スタンダードなブラックやベージュに加え、カリスマ性やこだわりのあるVIP層など、新しいユーザーを狙ったものですね。ミニバンでこの色の設定はかなりチャレンジングですし、インパネまで覆った表現も珍しいのではないでしょうか? 結果として、ヴェルファイアの新たなキャラクター付けになっていると思います」
── ボディカラーを3色に絞ったのは生産の都合ですか?
「そうですね。これまでもホワイトとブラックだけで9割を越えていましたので……。ただ、今回新色としたプレシャスレオブロンドは、あえて有彩色で動感を出したいと考え、細かい金属粒子を配合することでかなり輝度を上げています。明るい部分と陰の部分がより強調される色ですね」
── 最後に。最近のトヨタデザインはシンプルな方向に向かっていますが、今後いわゆるオラオラ系のデザインも変わっていくと思いますか?
「そう思いますね。新型は2台の価値をあらためて見直しましたが、今後先代からの乗り換え需要を考えると、押し出し感も手放せない。その中で、できるだけシンプルにというのはまさに『二律双生』と言えますが、今回は各方面から『先代より上品』という声をいただいており、その両立は可能なんだと感じているところです」
── トヨタデザインの今後の展開に期待しています。本日はありがとうございました。
(インタビュー・すぎもと たかよし)