■小雨ならドッグランを利用できる頑丈なルーフが設置されホスピタリティ抜群!
2匹のワンちゃんと暮らすライターが足を運んで、日本全国にある高速道路のSAに併設しているドッグランを紹介します!
フードコートでは新鮮な魚を使った海鮮丼も食べられるNEOPASA(ネオパーサ)静岡(上り)は、2012年4月新東名高速道路開通と同時にオープンしたサービスエリアで、ショップ内には、日本一のお茶どころ・静岡ならではの体験型店舗「しずおかマルシェ」もあり、さまざまな静岡の物産品も買うことができる注目のスポットになっています。
ここのドッグランは、下り線と同様に今年2020年3月にリニューアルオープンしたばかり!
![静岡SA上りドッグラン3](https://clicccar.com/uploads/2020/04/drive_dogrun_03-20200422155605-380x253.jpg)
新しく生まれ変わったドッグランは、いかに?
![静岡SA上りドッグラン4](https://clicccar.com/uploads/2020/04/drive_dogrun_04-20200422155606-380x253.jpg)
NEOPASA静岡(上り)のドッグランは、リニューアル後全犬種用スペースのみになりました。長方形の平面で広さは372㎡、下り線よりも少し狭くなっています。ちなみに、下り線は小型犬用のスペースも設置されていました。
![静岡SA上りドッグラン6](https://clicccar.com/uploads/2020/04/drive_dogrun_05-20200422155607-380x253.jpg)
ドッグラン入り口に、広めのおしっこポールが設置されています。こちらも新しくとても清潔。
![静岡SA上りドッグラン7](https://clicccar.com/uploads/2020/04/drive_dogrun_06-20200422155608-380x253.jpg)
ウンチを捨てるペット専用ゴミ箱はもちろん、シャワー付きの足洗い場と水飲み場も設置されています。ジョーロや水を飲むためのボールなど備品もありました。
以前は普通の芝生でしたが、リニューアル後に人工芝に変わり、たくさん遊んでも汚れる心配なし。ワンちゃんも気持ちよく走ってくれそうです。
![静岡SA上りドッグラン8](https://clicccar.com/uploads/2020/04/drive_dogrun_07-20200422155608-380x253.jpg)
中にスノコが敷いてあるトンネルやベンチのようなアジリティがひとつ設置してあります。小型犬のワンちゃんが、中に入って遊んでいました。
![静岡SA上りドッグラン9](https://clicccar.com/uploads/2020/04/drive_dogrun_08-20200422155609-380x253.jpg)
頑丈なルーフがついているのは、他のサービスエリアにはないポイント。椅子も置いてあり、日陰でゆっくり座ってくつろげたり、にわか雨もしのげるので、とても便利な施設ですね。
![静岡SA上りドッグラン10](https://clicccar.com/uploads/2020/04/drive_dogrun_09-20200422155610-380x253.jpg)
NEOPASA静岡(上り)は、サービスエリア前面にある築山を登るとベンチが置かれていて、周りの山々の綺麗な景色も眺められるのが特徴です。
(文:高市智子/写真:萩原文博)
※この記事は2023年4月27日に追記・再編集しました。