目次
■ボディサイズやパワーなどのスペックを比較
ホンダが2023年5月に発売を予定している新型スポーツ、250ccの「CL250」と500ccの「CL500」が大きな注目を集めています。
いずれも、1962年に登場した250ccの「ドリームCL72スクランブラー」など、オン・オフ両方のスクランブラーと呼ばれる往年の名車を復活させたネオクラシックなモデルです。
2モデルは、基本的に同様のワイルドなスタイルや、スクランブラーの特徴であるアップタイプのマフラーなどを装備した兄弟車。街乗りからツーリング、キャンプなどのアウトドアまで、幅広いシーンで楽しめることも同じです。
大きな違いは排気量ですが、実際にCL250とCL500は、それぞれどんなユーザーにとって「買い」なバイクなのでしょうか? 2モデルのスペックなどを比較して検証してみます。
●CL250とCL500の特徴
両モデルは、どちらも1960年代や1970年代に人気を博した、スクランブラーというジャンルに属するバイクを復活させたものです。
元祖は、前述したドリームCL72スクランブラー。当時は、あまりオフロード専用モデルがなかったため、ロードバイクを使い、マフラーをアップタイプにしたり、サスペンションのストローク量を増やすなどで、悪路走行向けにモディファイしていることが特徴です。
国産初のスクランブラーとして発売されたこのモデルは、日本や北米などで大ヒットを記録。その後、シリーズ化され、50ccや125cc、250ccや450ccなど、さまざまな排気量のモデルが人気を博しました。
その往年の名車が持つ車名や雰囲気などを引き継いだといえるのが、CL250とCL500。アップタイプのマフラーや上体が起きる自由度が高いポジション、フロント19インチ・リヤ17インチのホイールやセミブロックパターンタイヤなど、まさにスクランブラー的なスタイルや装備を誇ります。
また、リヤ後端でループ状につながる美しいパイプワークを描くダイヤモンドフレームも装備。41mm径の正立フロントフォークにはフォークブーツも採用するなどで、レトロかつファッショナブルなスタイルを演出していることが特徴です。
なお、ボディカラーは、CL250に「キャンディーエナジーオレンジ」「パールカデットグレー」「パールヒマラヤズホワイト」の3色を設定。
CL500は、「グリントウェーブブルーメタリック」「マットアーマードグリーンメタリック」の2色設定となっています。
●ボディサイズやシート高もほぼ同じ
このように、カラー以外の装備はほぼ同じといえるのが、これら2モデル。実際に、ボディサイズも、以下のようにほとんど一緒です。
CL250:全長2175mm×全幅830mm×全高1135mm、ホイールベース1485mm、最低地上高165mm、シート高790mm
CL500:全長2175mm×全幅830mm×全高1135mm、ホイールベース1485mm、最低地上高155mm、シート高790mm
車体の長さや幅、高さだけでなく、シート高も同じですから、足着き性も同等といえるでしょう。
ただし、最低地上高のみ、CL250の方が10mm高い設定。路面に凹凸があるオフロードを走行する際、車体がより路面にヒットしにくいのは、CL250の方かもしれません(サスペンションのセッティングが違うはずなので、一概にはいえませんが)。
一方、車両重量は、CL500の192kgに対し、CL250は172kgと、20kgも軽くなっています。さすがに、エンジンの排気量がより大きいCL500の方が重たいですね。この差から、CL250はより街中や狭い路地などでの取り回しが楽なことが類推できます。
きっと、免許取り立てで、バイクの扱いなどに慣れていない初心者などに乗りやすいのは、250cc版のCL250でしょう。
●エンジンやパワーはCL500の方が上
では、エンジンのタイプや出力などはどうでしょうか?
まず、CL500のエンジンやスペックは以下の通り。
471cc・水冷DOHC直列2気筒
最高出力46ps/8500rpm
最大トルク4.4kgf・m/6250rpm
一方、CL250のエンジンやスペックは以下の通りです。
249cc・水冷DOHC単気筒
最高出力24ps/8500rpm
最大トルク2.3kgf・m/6250rpm
CL500は2気筒、CL250は単気筒を搭載。CL500の方が最高出力で22ps、最大トルクで2.1kgf・m高くなっています。
この差により、CL500の方がより余裕の走りを実現することがうかがえます。例えば、高速道路を使ったロングツーリングなどでは、合流車線でより心地良い加速感を体感できそう。また、同じ速度で巡航する時も、パワーに余裕があるCL500の方が、より低い回転数で走行ができることで、振動などが少なく、快適性も高いことが予測できます。
あと、オフロードでの走りにも慣れているベテランライダーなどなら、よりパワーがあるCL500の方が、アクセルワークを駆使したクイックな旋回なども楽しめそうです。
対して、CL250は、前述の軽い車体により、あまりオフロード走行に慣れていないライダーなどでも、比較的扱いやすいといえるでしょう。
ちなみに、両モデルの燃費性能は、
CL500:WMTCモード値27.9km/L
CL250:WMTCモード値34.9km/L
燃料タンク容量はどちらも12Lですから、もし同じ条件で走れば、1回の満タンで走れる航続距離を比較すると、CL250の方がやや優位です。
●CL250はよりリーズナブル
車両本体価格や維持費の面ではどうでしょう?
まず、両モデルの価格(税込)ですが、
CL250:62万1500円
CL500:86万3500円
と、CL250の方が24万2000円安く設定されています。
また、維持費ですが、これも、
CL500は車検あり
CL250は車検なし
なので、CL250の方がリーズナブルです。
ちなみに、税金では、両モデルは以下のようになります。
【自動車重量税】
・CL250:新規登録時のみ4900円
・CL500:新規登録時(3年)5700円、継続検査時(2年毎)3800円(初年度登録から12年間の例)
【軽自動車税】
・CL250:3600円/年
・CL500:6000円/年
自動車重量税では、250ccのCL250は軽二輪車に該当し、新車を購入する際の新規登録時のみ必要となります。一方、500ccのCL500は小型二輪車に該当し、新規登録時のほか、2年毎にくる車検時も支払うことが必要です。
また、毎年支払う軽自動車税でも、250ccのCL250の方が安く設定されています。
●2モデルはそれぞれ、どんな人に向いている?
以上から、排気量が小さい分、より軽くて軽快な走りが体感できるCL250は、免許を取ったばかりなどのバイク初心者や、オフロードを走ったことがない人には、より扱いやすいといえるでしょう。また、学生など若い世代で、購入費や維持費を安くしたい人にも向いているといえます。
対して、CL500は、高速道路を使ったロングツーリングなどで、より余裕の走りを楽しみたい人向け。街中はもちろん、高速道路やワインディング、オフロードまで、よりパワフルな走りを楽しみたいベテランライダーなどに向いているといえるでしょう。
ちなみに、CL250は2023年5月18日(木)、CL500は2023年5月25日(木)に発売される予定です。
(文:平塚 直樹)