「くしゃみ」が事故の原因にも。クルマでの正しい花粉症対策法は「花粉を入れない、入ったら除去」

■花粉症の季節…クルマの運転で気をつけたいこと

いよいよ春本番、気温が暖かくなるにつれ憂鬱な気分になっている方も多いのではないですか? そう、悪魔のような「花粉症」の季節到来です(涙)。

くしゃみや目のかゆみ、鼻づまりなどの症状が出る花粉症は、クルマを運転する人にとっても悩みの種となっています。

先日、大阪で起こった2名の死者を出してしまった交通事故(病院に突っ込んだ)も、その原因はくしゃみだったとか。そのくしゃみが花粉症と関係があったかどうかは不明ですが、重度の花粉症の場合、クルマの運転に支障をきたす可能性もありますが、ドライバーができる対策はあるのでしょうか。

●クルマの中に花粉を入れない。入ったら除去する

ウールや起毛フリースなどのような表面に凹凸がある衣服は花粉が付きやすいため、避けたほうがよいでしょう
ウールや起毛フリースなどのような表面に凹凸がある衣服は花粉が付きやすいため、避けたほうがよいでしょう

クルマの花粉症対策は「クルマの中に花粉を入れないこと」と「クルマの中に入った花粉を除去する」ことの2つに大きく分けることができます。この2つの対策を同時に行うことで、さらなる効果が期待できます。

まず、クルマの中に花粉を入れないために、クルマに乗るときは衣服に付いた花粉を払い落すとよいでしょう。

手でパンパンと叩いて払い落とす方法もありますが、より効果的なのは、粘着クリーナー(いわゆる「コロコロ」)で衣服に付着した花粉を取り除くことです。

また、花粉症が特にひどい時期は、なるべく花粉が付きづらい衣服を選ぶとよさそうです。たとえば、ポリエステルやナイロンなどの表面がつるっとした衣服は花粉が付きづらいとされています。

ちなみに、ウールや起毛フリースなどのような、表面に凹凸がある衣服は花粉が付きやすいため、花粉症の方はできるだけ避けたほうがよいかもしれません。

当然のことながら、窓を開けないことも花粉を遮断するうえでは非常に重要です。ただし、適切な換気を行わないと二酸化炭素濃度が上がり、眠気や軽い頭痛を引き起こす可能性があるため、エアコンを利用するようにしたほうがいいでしょう。

エアコンには「外気導入」と「内気循環」の2つの設定があります。ただ、カーエアコンのフィルターのほとんどはある程度花粉を除去できるため、花粉症対策のために「内気循環」を選ぶ必要はありません。

実際、JAFによる実験でも「外気導入」にした場合でも、車内の花粉が大きく増えることはなかったという結果が出ています。

内気循環に切り替えたほうがよいでしょう
内気循環に切り替えたほうがよいでしょう

ただ、エアコンのフィルターは劣化すると徐々に性能が下がってしまうため、適切な頻度で取り替えたいですね。

次にクルマの中に入った花粉は、水拭き・モップ・掃除機の順番で取り除きます。初めに、花粉が舞い上がらないようにゆっくり水拭きを行います。ダッシュボードやシートに落ちている花粉は、ウェットシートなどで拭き取りましょう。

掃除機は、小さなハンドタイプや充電式のコードレスタイプなどが使いやすいです
掃除機は、小さなハンドタイプや充電式のコードレスタイプなどが使いやすいです

そして、凹凸のあるエアコンの吹き出し口や扉の取っ手などはモップで掃除します。とくに、マイクロファイバー製のモップは花粉を取り除きやすいようです。

最後に、シートの隙間などに溜まった花粉を掃除機で吸い取ります。掃除機は、小さなハンドタイプや充電式のコードレスタイプなどが使いやすいですね。

このように、クルマの花粉症対策としては、クルマの中に花粉を入れない、入ってしまった花粉は取り除く、ということを意識するとよいでしょう。

●花粉症対策のアイテムはたくさんある

マスクを着用して運転する方もいますが、眼鏡をかけている場合、曇ってしまうこともあるため、曇り止めを使用するとよいでしょう
マスクを着用して運転する方もいますが、眼鏡をかけている場合、曇ってしまうこともあるため、曇り止めを使用するとよいでしょう

空気洗浄機や花粉除去スプレーなどで花粉の除去をしたり、加湿器を利用して花粉に水分を含ませて重くして、浮遊を防いだりする方法もあります。

花粉症の症状を抑えるために薬を飲む方もいますが、まれに睡眠を誘発したり脳の判断を鈍らせたりする副作用が出るものもあるため、 市販薬の場合は薬剤師さんに質問したり、付属の取り扱い説明書で服用後の運転の可否を確認してください。また、副作用の少ない薬を医師に処方してもらうのもひとつの方法です。

ほかにも、花粉症の症状を和らげるためマスクを着用して運転する方もいますが、眼鏡をかけている場合、曇ってしまうこともあるため、曇り止めを使用しましょう。

クルマに乗るときに気を付けたい、花粉症対策を紹介しました。クルマの中に花粉を入れない、入ってしまった場合はしっかり取り除くのが重要です。クルマ用のコンパクトな空気清浄機もあるため、さまざまなアイテムを活用してみてくださいね。

(鈴木 僚太[ピーコックブルー])