3代目「日産フェアレディZ」に世界初のセラミックターボ追加。ターボラグを低減してレスポンス向上【今日は何の日?10月2日】

■3代目フェアレディZに世界初のセラミックターボを搭載

1985(昭和60)年10月2日、日産自動車は1983年にデビューした3代目「フェアレディZ」(Z31型)に、世界初のセラミックターボ搭載モデルを追加。当時のターボの課題であったターボラグを軽減したモデルとして注目されました。

1985年にデビューした3代目フェアレディZ(セラミックターボ RB20DETエンジン)
1985年にセラミックターボ RB20DETエンジンを搭載して登場したフェアレディZ

●世界レベルの走りを誇った3代目フェアレディZ

1983年にデビューした3代目フェアレディZは、排ガス規制やオイルショックを乗り越えたという時代背景もあり、高性能化とハイテク化を追求。“較べることの無意味さを教えてあげよう”という自信のキャッチコピーで登場しました。

1983年にデビューした3代目フェアレディZ
1983年にデビューした3代目フェアレディZ

初代から続くロングノーズ/ショートデッキの基本スタイルは踏襲しつつも、パラレルライジング式リトラクタブルヘッドライトや、バンパーとエアダムスカートの一体化など、空力を意識したフォルムを採用。

エンジンは、当時国内最高の230PSを発揮する3.0L V6 OHCターボ(VG30ET)と2.0L V6 OHCターボ(VG20ET)の2種、ちなみにV6エンジンのターボ搭載は日本初でした。

その走りは、国内では敵なし、ポルシェ911にも迫るほどでした。

●ターボラグ改善のために世界初のセラミックターボ搭載

3.0L V6 OHCターボが高性能で高い評価を得た一方で、2.0Lのターボは走りがおとなしいと評価は良くありませんでした。その評判を覆すために、2年後の1985年に2.0L直6 DOHC にセラミックターボを搭載(RB20DET)したモデルが追加されました。

RB20DETセラミックターボエンジン
RB20DETセラミックターボエンジン

最近は、ターボの過給圧遅れ(ターボラグ)はほぼ問題ないレベルまで改良されていますが、当時はターボラグが大きな課題でした。

加速時にアクセルを踏み込んでも一瞬応答せず、その後遅れて急加速するので“ドッカンターボ”と揶揄されていました。特に、高出力を目指した大型ターボほど、ターボラグは目立ちます。

これを解消するには、ターボのタービン回転部の慣性重量を減らすことが効果的で、軽量かつ耐熱性に優れたセラミックが選ばれたのです。タービンローターのインペラ部をセラミック化したセラミックターボによって、低速からでも過給圧が立ち上がるようになり、加速性能が30%以上も改善されました。

●1980年代の“ドッカンターボ”は、どのように解決されたのか

当時は、とにかく高出力・高トルクの時代だったので、大型のターボを使って高い過給圧に設定するのが一般的でした。その分、過給遅れのターボラグが目立ったのです。

ドッカンターボだった1982年にデビューしたシティターボ
ドッカンターボだった1982年にデビューしたシティターボ

最近も、ダウンサイジングターボというコンセプトでターボが使われています。目的は、高出力でなく燃費向上なので、低中速トルク重視の小型ターボが使われ、ターボラグは目立ちません。

さらに高温での機械的強度が高いNi基超合金製やTiAL製のタービンホイールが開発され、軸受にボールベアリングを使うタイプなども採用され始めています。これらの技術進化によって、ターボラグはほとんど気にならないレベルまで解消されたのです。

セラミックターボは、軽量で高温での機械的強度が強いというメリットの反面、脆いという欠点があります。最近は、前述のように新しい材料が開発されたこともあり、使用されなくなりました。


“ドッカンターボ”は、レスポンスが悪いということで敬遠されましたが、バックシートに押し付けられる急激な加速Gを体感できるので、それを楽しむ人も結構多かったですね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる