HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
>
カーライフ
>
トリビア・知識
ホンダはHRCのノウハウを注ぎ込んだスーパースポーツカーを市販するか? | HRC_SAKURA-20220802-120211 | 22枚目の写真(全43枚)
HRC Sakura施設外観(写真:HRC)
レストアのために再製造されたパーツ
エンジンも忠実に当時を蘇らせる
マグネシウムホイールは現代的にアルミに置き換え製造
レストアのために再製造されたパーツ
F1「ホンダRA300(1967)」
図面が保管されているものはそれを手がかりにレストア
貴重な図面のサインは本田技研工業第4代社長川本信彦氏のもの
F1「ホンダRA300(1967)」
F1「ホンダRA300(1967)」
F1「ホンダRA300(1967)」
F1「ホンダRA300(1967)」
F1「ホンダRA300(1967)」
風洞内は巨大神殿のよう
ジェット機のジェットエンジンよりも大きなファン
ジェット機のジェットエンジンよりも大きなファン
ファンの素材はカーボン製
風洞内は飛んでしまったパーツなどを受け止めるネットが貼られる
GTマシンもここでテストされる
アダプティブウォールシステムを利用すると288km/hまで風洞実験が可能
200km/hを再現する風洞のオープンジェット状態
路面のベルトも200km/hで走行中
路面のベルトも200km/hで走行中
路面のベルトも200km/hで走行中
後方への空気抵抗(ドラッグ)はロッドを通じて計測
運転席が中央でくるくると回るDIL(Driver In the Loop simulator)
Real Vehicle (RV)ベンチ(写真:HRC)
SMR(Sakura Mission Room)が世界のサーキットと繋がりリアルタイムで戦略を現場にフィードバックする(写真:HRC)
F1「ホンダRA300(1967)」
2輪レースの最高峰MotoGPマシンを公道で走らせるために生まれた「RCV213V-S」
人が乗れるドローン「Honda eVTOL」(電動垂直離着陸機)の模型
「Honda eVTOL」はガスタービンと電動のハイブリッドを想定
モータースポーツで活躍したHRCの2輪マシン
2019年F1世界選手権ホンダパワーユニット搭載マシンのAston Martin Red Bull Racing RB15
2019年F1参戦Aston Martin Red Bull Racing /Red Bull Toro Rosso Honda供給パワーユニット「Honda RA619H」
2018年F1参戦のRed Bull Toro Rosso Honda STR13
2018年F1参戦Red Bull Toro Rosso Honda供給パワーユニット「Honda RA618H」
2018年シリーズチャンピオンのTEAM KUNIMITSU #100 RAYBRIG NSX-GT
ホンダワークス「Team HRC」2022年鈴鹿8耐参戦マシンのCBR1000RR-R
2019年MotoGPチャンピオンマシンのRC213V
HRS Motoスクール車両のNSF250R
FIA-F4選手権参戦車両
本田技研工業株式会社 執行職 コーポレートコミュニケーション統括部長 兼 株式会社ホンダ・レーシング(HRC) 代表取締役社長 渡辺康治氏
記事ページへ戻る