ホンダS2000にタイプV登場。世界初の可変ステアリング機構VGSを搭載【今日は何の日?7月7日】

■車速に応じてステアリングのギヤ比を変えるVGS

2000(平成12)年7月7日、ホンダは前年4月に発売したリアルスポーツ「S2000」に、車速に応じてステアリングのギヤ比を変えるVGS(車速応動可変ギヤレシオステアリング)を搭載した「S2000 typeV」を追加することを発表。S2000は、ホンダ創立50周年を記念したオープンスポーツカーです。

2000年7月にデビューしたAGS機構を搭載したオープンスポーツの「S2000 typeV」
2000年7月にデビューしたAGS機構を搭載したオープンスポーツの「S2000 typeV」

●ホンダの創立50周年を記念してS2000がデビュー

1998年9月、ホンダは会社創立50周年を祝う記念式典で、新世代のスポーツカーのプロトタイプを発表しました。

これが、S2000とネーミングされて翌年4月に華々しくデビュー。S360で始まったホンダのSシリーズの実に28年ぶりの復活となりました。

●FRのリアルオープンスポーツカーとして人気を獲得

S2000は、“走る楽しさ”と“操る喜び”を具現化したFRのリアルオープンスポーツカーです。

1999年4月にデビューしたオープンスポーツの「S2000」の車体構造
1999年4月にデビューしたオープンスポーツの「S2000」の車体構造
1999年4月にデビューしたオープンスポーツの「S2000」
1999年4月にデビューしたオープンスポーツの「S2000」

エンジンを前輪車軸後方に配置することで、車体前後重量配分を理想的な50:50に設定し、優れたハンドリング性能を実現しました。オープンボディについては、X字型の新構造“ハイXボーンフレーム”による“三又分担構造”を採用して高い剛性を確保。シャシーについては、前後ダブルウィッシュボーンのサスペンションや前後ディスクブレーキ、ABSシステム、トルクセンシングタイプのLSDも組み込まれ、安定した走りと高い安全性能が評価を高めました。パワートレインは最高出力250PS/最大トルク22.2kgmの2.0L直4 DOHCのハイチューニングエンジンと6速MTの組み合わせ。高回転高出力エンジンは高速で鋭い加速性能を発揮しました。

ホンダが放ったリアルスポーツカーS2000は、多くの走り好きから高い評価を受け、支持を得ることに成功しました。

●VGS搭載のタイプVを追加

S2000は、さらなる進化のためにいくつかの先進的な改良を行いました。その第一弾が、世界初となるVGSを採用した「S2000 typeV」の投入です。

S2000 typeVのステアリングとAGS
S2000 typeVのステアリングとAGS

VGSは、走行条件に応じてステアリングのギヤ比を変化させる可変機構です。一般にステアリングの切れ角と前輪の切れ角は一定の速度で連動します。VGSでは、ステアリングの最大回転量のロック・トゥ・ロックは、従来のクルマの約半分となる1.4回転に設定。低中速では小さい舵角で大きく前輪が切れるようにレスポンス良く反応し、高速では過敏すぎないように穏やかなハンドリングで走行安定性を向上させます。交差点での右左折や車庫入れでは、少ないステアリング操作で前輪を動かすことができるので、ドライバーの負担を減らすことができるのです。

その後、トヨタはVGRSという名称でランドクルーザークラウンレクサスの一部モデルで採用しています。


ハンドリング操作が楽になるVGSですが、採用はまだ一部の高級車に限られます。最近のクルマはパワステのおかげでステアリング操作が軽いため、それほどの有難味がない割にコストが高いことが、一般車に普及しない理由と考えられます。また、ギヤ比の可変に違和感を持つ人もあり、AGSの評価は2分される傾向があるようです。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる