目次
■トヨタが挑戦したミッドシップスポーツ
1984(昭和59)年6月8日、トヨタから日本初の量産ミッドシップスポーツ「MR2」がデビューしました。ミッドシップとは正確にはミッドシップエンジン・リアドライブ(MR)のこと。レーシングカーやスーパーカーで採用されている駆動方式です。
●高性能スポーツカーなどに採用されるミッドシップ
改めてMRは、後輪車軸の前方にエンジンを搭載し、後輪を駆動するシステム。前後輪の重量配分を等分設定し、さらに重量の重いエンジンやトランスミッションなどを旋回軸の近傍に搭載できるので、クルマの重心が中央に配置できます。これにより、ステアリング操作に対してレスポンスが良い、優れた運動性能が実現されるのです。また、フロントにエンジンがないのでフロントボンネットを低くでき、スタイリッシュなデザインができるメリットもあります。
一方で、エンジンを通常のクルマの後席付近に搭載するため、車室や荷室に十分なスペースが確保できず、基本的には2シーターになるので普通の乗用車には向いていません。
●トヨタのイメージリーダーとして登場したMR2
1980年代は、排ガス規制やオイルショックを乗り越えて到来した高性能時代。各メーカーは競って、DOHCエンジンやターボエンジンを搭載した個性的な高性能モデルを投入しました。そのような中、トヨタはイメージリーダーとして、アッと驚くミッドシップカーを世に送り出したのです。
MR2はスラントノーズにリトラクタブルヘッドライト、リアはハイデッキを採用した、コンパクトな2シータースポーツでした。パワートレインは1.5L SOHC&1.6L DOHCの4気筒エンジンに、5速MTおよび4速ATの組み合わせが用意されました。
ミッドシップのスポーツカーを手頃な価格で入手できることから、走行性能の魅力を高く評価したスポーツカー好きからは、高い人気を博しました。
●パワーアップで真のスポーツカーとなったが、販売は限定的
いっぽうでMR2は、パワートレインがカローラの流用であり、スポーツモデルとしては性能不足という批判的な意見が散見されました。これを受け、1986年にはスーパーチャージャーエンジンを追加し、さらに1989年の2代目(SW20型)では排気量を2.0Lに拡大して最強のインタークーラー付ターボエンジンを設定。パフォーマンスとしても一級品となり、走行性能を重視したスポーツカーへと変貌しました。
初のミッドシップということで大きな話題を呼んだMR2でしたが、評判の割に販売は伸びませんでした。先進的なクルマでありながら、手頃な価格で手に入ったため、逆にステータスが得られなかったためでしょうか。もう少し高級感や特別感が出せれば、結果は違ったかもしれませんね。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。
(Mr.ソラン)