世界初の抗生物質ペニシリン発見/F1ドライバー高木虎之介生まれる/ルノーの創業者ルイ・ルノー誕生【今日は何の日?2月12日】

■20世紀の偉大な発見とされるペニシリンが発見

1941(昭和16)年2月12日、英国オックスフォード大学附属病院が、世界初の抗生物質「ペニシリン」の臨終実験に成功。血液感染症や皮膚感染症、呼吸器感染症などに絶大な効果を発揮し、特に第二次世界大戦中は多くの負傷者を救った「20世紀の奇跡」と呼ばれたそうです。

さて、2月12日に生まれたのは、女優の川栄李奈と榮倉奈々、冒険家の上村直己、レーシングドライバーの高木虎之介、生物学者のチャールズ・ダーウィン、政治家のエイブラハム・リンカーン、ルノー創始者ルイ・ルノーなどです。本日紹介するのは、高木虎之介とルイ・ルノーです。

●フォーミュラニッポンで無類の強さを見せた高木虎之介が誕生

高木虎之介(2008年スーパーGT) (C)Creative Commons
高木虎之介(2008年スーパーGT) (C)Creative Commons

高木虎之介は1974(昭和49)年2月12日、静岡県静岡市に生まれました。父親がツーリングカーレースの経験があったことから、4歳からカートに乗り、12歳でレースデビュー。1990年に全日本カート選手権で優勝を果たして、1992年に4輪レースに転向します。F3で好成績を収めたことで中嶋悟の目に留まり、中嶋企画から全日本F3000に参戦して3勝、1998年についにティレルからF1デビューを果たします。残念ながらF1では目立った成績は残せず、2000年に中嶋企画に戻ってフォーミュラニッポンへの復帰を決断。ところが復帰の年には、10戦中8勝という無類の強さを見せてシリーズチャンピオンに輝きます。その後は米国CARTやインディカーシリーズに参戦し、2005年に再び国内レースに復帰してスーパーGTでシリーズチャンピオンになります。2009年にレースを引退し、現在は「TGR TEAM ENEOS ROOKIE」の監督を務めています。

さて、クルマ界の今日は何があったのでしょう?

●日産と三菱を傘下にするルノーの創始者ルイ・ルノーが誕生!

ルノーの創業者ルイ・ルノーは、1877年2月12日にフランスのパリ郊外のビヤンクールでボタン製造業を営む裕福な家の四男として生まれました。子供の頃からエンジンの研究に没頭し、21歳の時に3輪自動車を改造して、エンジンをフロントに搭載した画期的なドライブシャフトによるFR駆動を発明。その特許資金をもとに1899年、2人の兄とともに「ルノー・フレール社」を設立しました。

ヴォワチュレットを運転するルイ・ルノー(C)Creative Commons
ヴォワチュレットを運転するルイ・ルノー (C)Creative Commons
タクシーに使われた4CV(C)Creative Commons
タクシーに使われた4CV (C)Creative Commons

会社設立の翌年1900年には、クルマの生産を始めます。設立当初から、モータースポーツに積極的に参加してレースで成績を残し、第一次世界大戦前には、パリのほとんどのタクシーを受注して膨大な利益を獲得します。第二次世界大戦後の1947年にタクシーとして普及した小型車4CV、1961年にはクルマのジーンズと呼ばれたルノー4、1972年には大ヒットしたルノー5を発売し、フランスを代表する自動車メーカーの地位を確立しました。

クルマのジーンズと呼ばれたルノー4 (C)Creative Commons
クルマのジーンズと呼ばれたルノー4  (C)Creative Commons

1999年には経営不振に陥った日産を傘下に収めますが、2016年、日産が三菱自動車を傘下に収めたことで、ルノーは日産・三菱を傘下に収め、3社連合では世界第3位の販売台数を誇っています。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる