目次
■最終仕様には各2色のカラーを採用
ホンダは、空冷4気筒エンジンを搭載したビッグネイキットバイク「CB1100EX」と「CB1100RS」にファイナルエディションを設定し、予約期間限定で発売。しかも、これらモデルを最後に、現行CB1100シリーズの国内販売向けの生産を終了することを発表しました。
空冷4気筒といえば、1960〜1970年代に日本が世界に誇った伝統的なエンジン形式ですが、その最後の搭載モデルがCB1100だっただけに、これで日本のお家芸がひとつ終止符を打つことになります。
●日本製バイクが世界に羽ばたいた立役者
CB1100は、近年人気が高いクラシカルなスタイルを採用した大型ネイキッドモデルです。ラインアップには、トラディショナルなスタイルのCB1100EXと、カフェレーサースタイルのCB1100RSがあります。
初代は2010年に登場。大きな特徴は、1140ccの空冷4気筒エンジンを搭載していることです。
空冷4気筒といえば、1960〜1970年代に日本のバイクが世界に羽ばたくきっかけとなったエンジン形式です。1969年のホンダ「ドリームCB750フォア」や、1972年のカワサキ「900スーパー4(通称Z1)」などを筆頭に、当時は空冷4気筒を搭載した様々なモデルが登場し、高い走行性能などにより、軒並み世界的なヒットを記録。
空冷4気筒エンジンは、まさに日本のお家芸といえるパワーユニットになりました。
その後、1980年代後半から1990年代前半には、レーシングマシンのフォルムや機能を採用した「レーサーレプリカ」ブームにより、エンジンはより冷却性能が高い水冷が主流となります。
ところが、1990年代後半以降、カウルレスのネイキットモデルが人気に。当初は、やはり水冷エンジンが主流でしたが、2000年代初頭くらいからクラシカルなスタイルを持つネオビンテージスタイルが人気に。同時に空冷エンジンも復活し、各メーカーから魅力的なモデルが発売され、昔を知る多くのファンから支持を得ます。
そんな背景から、初代モデルが2010年に登場し、ホンダのロングセラーモデルとして君臨していたのがCB1100です。
スタイリッシュな車体に搭載されたエンジンは、美しい冷却フィンが魅力。パワー自体は最高出力90ps、最大トルクは9.3kgf-mと、現代の大排気量バイクとしてはさほど高性能ではありません。
ですが、大柄な車体を感じさせない極めて扱いやすいエンジン特性などにより、街乗りからロングツーリングまで、幅広いフィールドで走りを楽しめるのが魅力です。
●EXにはクローム仕上げのフェンダー採用
魅力あふれる空冷4気筒エンジンですが、やはり年々強化される排ガス規制に対応できず、一時期増えた搭載モデルは徐々に減少傾向に。ついに、国内ではCB1100のみとなっていましたが、今回のファイナルエディションにより、いよいよ空冷4気筒の長い歴史に終止符が打たれることになりました。
そんなCB1100ファイナルエディションのラインアップは、まずCB1100EXには、カラーリングに深みのあるレッドを採用した「キャンディークロモスフィアレッド」と、ベーシックな佇まいを強調する「ダークネスブラックメタリック」の全2色を設定。
前後フェンダーをクロームメッキ仕上げとすることで、トラディショナルな印象をより高めています。
一方、CB1100RSファイナルエディションでは、スポーティなネイキッドスタイルを引き立てる全2色のカラーリングを設定。
「マットジーンズブルーメタリック」には、ブラウンのシートとブラウンゴールドの前後ホイールを組み合わせ、モダンな印象を持たせています。
また、「マグナレッド」には、ブラックのシートとブラウンゴールドの前後ホイールも組み合わせることで、よりスポーティな印象を際立たせています。
なお、両モデルには、燃料タンクの上面に「Final Edition」の文字をあしらった専用ステッカーも採用。最終モデルとしてのアニバーサリー的な装備も魅力的です。
価格(税込)は、CB1100EXファイナルエディションが136万2900円、CB1100RSファイナルエディションが140万3600円。
こういった最終モデルは、人気が高く、注文が殺到することが多いのですが、ホンダによると販売計画台数は国内・年間でシリーズ合計1600台。欲しい人は早めにオーダーした方がよさそうです。
(文:平塚 直樹)