■全輪駆動とシフトバイワイヤーギアセレクタを備えた、1.6リットルガソリンエンジン搭載
キア(起亜)のコンパクト・クロスオーバーSUV、「スポーテージ」次期型の最新プロトタイプをカメラが捉えました。

初代スポーテージは1993年に登場。4代目となる現行型は2015年から発売されており、これが6年ぶりのフルモデルチェンジとなります。初代モデルはマツダ「ボンゴ」とコンポーネントと共有しており、日本車の血を引くモデルです。

ニュルブルクリンク付近で捉えたテスト車両は、車内にロールケージを配置、厳重にデザインをカモフラージュしていますが、トヨタ「RAV4」と比較してコンパクトな現行型より長く、ワイドで、背が高いシルエットが見てとれます。
側面ではよりポンプアップされたフェンダーを持ち、プラットフォームを共有するヒュンダイ「ツーソン」と同じホイールを装備しています。
リアウィンドウに何らかの電化を示唆する黄色いステッカーが貼られており、このプロトタイプがツーソンで使用されているプラグインハイブリッドのセットアップを備えている可能性が高いようです。
おそらく、全輪駆動とシフトバイワイヤーギアセレクタを備えた1.6リットルガソリンエンジンと電気モーターを搭載、13.8kWhバッテリーパックを積んでいるはずで、EV走行は45km(28マイル)と予想されます。
スポーテージ新型のワールドプレミアは4月に計画されていましたが、新型コロナウィルスの影響で延期されており、6月以降のデビューが噂されています。