ハンディキャップがある方と健常者がシェアして運転できるマツダMX-30の「Self-empowerment Driving Vehicle」

■1人で後席に載せ降ろしできる車いすも開発

肢体不自由の方が自ら運転する場合、運転補助装置付のクルマに乗ることになります。片足が不自由な方、両足が不自由な方、あるいは片腕が不自由な方など、運転する人に応じて運転補助装置を販売している複数のタイプを設定している自動車メーカーが多いのが一般的です。

マツダ MX-30
MX-30に今秋追加される予定の「Self-empowerment Driving Vehicle」のインパネ。アクセル操作はステアリングのリングを使う

筆者が運転したことがあるのは、シフトレバーにコントロールグリップを装着し、アクセルとブレーキを操作し、ステアリングに付けられたノブを使って操舵するタイプ。ほかにも、ホンダは左足だけでアクセルとブレーキを操作できるタイプや、片腕が不自由な方向けにステアリングにノブを付けて操舵するタイプをリリースしています。

マツダがMX-30のプレス向け試乗会で報道陣にプチ試乗させたのが「Self-empowerment Driving Vehicle」と呼ばれる仕様。「自分の能力(権限)で運転できるクルマ」とでもいうのでしょうか。

MX-30
アクセスボード(耐荷重180kg)

同仕様はMX-30に設定され、2021年秋に発売する予定だそう。こちらは、両手で運転できるのが最大の特徴で、さらに障がいを持ってない人と1台で共有できる利点があります。

まず、車いすから運転席に乗り込む際は、運転席座面横にあるアクセスボード(耐荷重180kg)を使います。乗り込んだ後は、ボードを立てて収納できます。車いすは観音開き式を採用する運転席後方に折りたたんで収納できます。リヤドアは自動(スイッチ)で開閉できます。

MX-30
マツダが開発している車いす

なお、この車いすは、マツダがカーボンやアルミを使って製作したもので、重量はわずか6kg。MX-30の「Self-empowerment Driving Vehicle」なら、運転席に座ってから助手席に力業で車いすを載せる必要がありません。

始動するには、左手で手動ブレーキ(レバー)を押し込み、その後イグニッションをオンにします(健常者の場合は、普通にフットブレーキを踏んでスタータースイッチをオン)。アクセル操作は、ステアリングの内側に配置されたアクセルリングを使います。

MX-30
リヤドアの自動開閉スイッチをインパネと運転席ドアに配置する

最初は、アクセルリングを押して発進、加速したり、レバーを使ってブレーキの微細なコントロールをしたりするのは難しかったです。また、慣れるまではステアリング操作はいわゆる「送りハンドル」のように操作していく必要があります。

速度を上げていくのも、「カックン」ブレーキにならないようにするのも気を使ったものの、慣れてしまえば街中での運転はすぐにできるかも、と思える仕上がりでした。また、低速域であればアクセルリングを離すだけでも回生ブレーキで結構減速するのと、パワステの操舵感も含めたチューニングもされているので、思いのほかスムーズに運転できます。

マツダ MX-30
手動ブレーキシステムにハザードスイッチ、、シフトアップ、ダウン用スイッチを備える

加速もアクセルリングの反力に段差を設けることで、低速を維持できる押し込み量と加速が始まる折り込み量が把握できるポイントが分かりやすく、加速のメリハリもしやすい印象。

一方で、車庫入れは手動でのアクセル、ブレーキ操作に慣れていないこともあって少し戸惑うこともありましたが、十分に慣れる範囲といえそうです。なお、ブレーキレバーは、カップホルダーに肘当てを配置することで、フットブレーキと同じように、支点を設けて操作するオルガン式アクセルペダルのような考え方も採り入れられています。

マツダ MX-30
ドリンクホルダーに支点となる肘当てを用意する

緊急時には、肩を支点に瞬時にしっかりと制動できるそう。足の不自由な方もこうして運転できるだけでなく、健常者が普通にブレーキを踏みながらイグニッションオンすれば従来どおり2ペダルとステアリングの操作で運転できるため、1台2役こなせるのもMX-30の「Self-empowerment Driving Vehicle」の魅力です。

(文・写真/塚田 勝弘

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる