2ストロークのメンテナンスとは?ガソリンとともに消費するオイルの補給が不可欠【バイク用語辞典:メンテナンス編】

■オイルの管理とオイルポンプのメンテナンスがもっとも重要

●オイル警告灯が点灯したら即座にオイルを補給

2ストロークエンジンは、クランク室に混合気を吸入して1次圧縮するため、4ストロークのようにクランク室にオイルを溜めることができません。そのため、混合気を吸入するときにオイルも混ぜて潤滑しながら燃焼するという潤滑方式を採用しています。

ガソリンと一緒にエンジンへの供給が必要なオイルのメンテナンスについて、解説していきます。

●2ストロークエンジンの潤滑方法

4ストロークエンジンは、エンジン下部のオイルパンに潤滑オイルを溜めて、オイルポンプでエンジン各部にオイルを供給します。

一方2ストロークエンジンは、クランク室に混合気を吸入して1次圧縮するため、クランク室にオイルを溜めることができません。そのため、混合気を吸入するときに潤滑オイルも一緒にクランク室内に吸入して、混合気とともに燃焼させながら同時にピストンとライナー間などを潤滑します。

オイルの供給法には、混合給油方式と分離供給方式があります。

2ストロークのオイル供給方法
2ストロークのオイル供給方法

・混合給油方式

採用例は少ないですが、燃料タンク内のガソリンに予め潤滑オイルを混合(例えば、ガソリン20~30に対してオイル1)して、エンジンに供給するのが混合給油方式です。専用のオイルタンクやオイルポンプを装備する必要がないため、コストや重量を抑えることができるので古くは主流の方式でした。

・分離供給方式

現在主流なのは、吸気ポートから潤滑オイルを供給する分離供給方式です。エンジン回転数やアクセル開度など運転条件に応じて、オイルポンプで供給オイル量を最適化できます。オイルは、キャブレターに圧送されて混合気と混ぜ合わせられ、クランクケースに供給されます。

以下は、バイクで主流の分離供給方式のオイルメンテナンスについてです。

●オイルの管理

2ストロークエンジンでは、オイルはガソリンと同じように消費するので、少なくなれば継ぎ足さなければいけません。もし、継ぎ足しを怠ると潤滑不良によってエンジンが不調になり、そのまま走行するとピストンやクランクジャーナルのメタルが焼き付きます。

継ぎ足しのタイミングは、オイル警告灯が点灯した時ですが、自分のバイクがどの程度走ったらオイルがなくなるかを日頃から知っておくことも大切です。

●オイル供給量不良に関わるエンジン不調

オイルタンクに溜められたオイルは、オイルポンプによってキャブレターに圧送され、混合気と混ぜ合わされてクランクケースに供給されます。オイル量は、メーカーが指定するガソリンとの混合比になるように、エンジン回転数やアクセル開度など運転条件に応じてオイルポンプで調整します。

オイルポンプが何らかの原因で不調になり、適正なオイル量が供給できないと、不具合が発生するリスクが高まります。

規定の混合比よりオイル量が多い場合は、燃焼室や点火プラグにオイルが変質した泥状のカーボンスラッジが堆積したり、燃え切らずに排気管から白煙となって排出されたりします。またオイルの量が少ない場合は、潤滑性が低下してピストンやクランクシャフトのベアリングの摩耗や焼き付きが発生します。

以上の症状が出れば、オイルポンプの不具合の可能性があるのですぐに整備工場で点検してもらいましょう。


かつては、2ストロークエンジンはよくピストンが焼き付くと言われました。最近の2ストロークエンジンは、潤滑オイルの供給が適正に制御されているので、オイルの補給さえ適切に行えば問題になることはありません。ただし、エンジン音や振動が大きくなったり、加速が鈍くなったりする症状が出た場合は、オイルポンプの不具合の可能性が高いのですぐに点検しましょう。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる