■クラッチ制御は理屈通りにはいかない!
●第1話はこちら!
![MOROチャンネル](https://clicccar.com/uploads/2021/01/27/moro_channel_4wd_3_02-20210127180546-200x113.jpg)
![MOROチャンネル](https://clicccar.com/uploads/2021/01/27/moro_channel_4wd_3_01-20210127180541-200x113.jpg)
「クルマ界のご隠居」こと両角岳彦さんが、クルマの技術や文化をゆるーく語る番組「MOROチャンネル」。「目からウロコの4WD講座」の第2話が公開されました。21世紀のスポーツカー、GRヤリスの登場などによって再び注目を集めている4WDですが、ご隠居は「きちんと理解している人が少ない!」とオカンムリ。そこで4回に渡り、4WDの仕組みや魅力を徹底的に解説しちゃおうという試みです。clicccarチャンネルのプレミアム会員にご登録いただくか、ニコニコポイント250ptでご覧いただけます。
![MOROチャンネル](https://clicccar.com/uploads/2021/01/27/moro_channel_4wd_3_05-20210127180530-200x101.jpg)
![MOROチャンネル](https://clicccar.com/uploads/2021/01/27/moro_channel_4wd_3_03-20210127180554-200x101.jpg)
今回は前回に続き、トルクスプリット式4WDの問題点をご隠居が鋭く指摘します。問題はセンターデフに到着されるクラッチ。4WDのコーナリングでは、ターンイン時にクラッチの締結を弱めて回頭性を高め、立ち上がりで締結を強めてスタビリティを得ると考えがち。ところが話はそれほど単純じゃない。それを実際にやろうとすると、ボールカム式はもちろんハルデックス式でも、クルマに不自然な動きが生じて気持ち良くないのだとか。
本編では「なんでそうなるのか」について、独自の図版や秘蔵の雪上試験動画も交えて徹底的に解説します。4WDの奥深さを感じたい人は必見の内容ですよ!
(clicccar編集部)