■ルノー「クリオ」の廉価版的モデルの次期型は高級感アップへ
ルノー傘下であるルーマニアのメーカー「ダチア」が販売するコンパクト・ハッチバック「サンデロ」の新型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。
![ダチア サンデロ外観_001](https://clicccar.com/uploads/2020/01/Dacia-Sandero-1-20200121131410-800x506.jpg)
サンデロは2008年に初代が登場、ロシア・南アフリカ・南米市場ではルノー「サンデロ」として販売されており、ルノー史上初の欧州市場以外での発売モデルとなりました。現行モデルは2012年9月のパリモーターショーにて発表、2016年に大幅改良が実施され、現在に至っています。
![ダチア サンデロ外観_010](https://clicccar.com/uploads/2020/01/Dacia-Sandero-10-20200121131415-800x508.jpg)
実質的には「クリオ」の廉価バージョンといっていいモデルですが、次期型では高級感がぐっと向上するようです。捉えたプロトタイプからは、刷新されたボディパネルのほか、完全に再設計されたグリルやヘッドライト、水平のテールライト、クリオのようなリアエンドなどが見てとれます。ボンネットフードから出でいる青いワイヤーは、おそらくキャビン内の測定器と接続されているはずです。
アーキテクチャには、新型クリオから流用される「CMF-B」プラットフォームのシンプルバージョンを採用、それによりボディを拡大、安全性が高められ、運転性能も向上するといいます。
![ダチア サンデロ外観_009](https://clicccar.com/uploads/2020/01/Dacia-Sandero-9-20200121131414-800x508.jpg)
パワートレインは、現行モデル設定されている0.9,リットルの代わりに、ルノー製1.0リットル直列3気筒ターボチャージャーエンジンを搭載、最高出力100psを発揮します。さらに最高出力115psを発揮する新開発1.3リットル直列4気筒TCeターボ、最高出力95psを発揮する1.5リットルBlue dCiターボディーゼルなどのラインアップが予想されます。また遅れてハイブリッドモデルも追加設定される可能性があるようです。
サンデロのワールドプレミアは、2020年3月のジュネーブモーターショー、あるいは9月のパリモーターショーと予想され、クロスオーバーバージョンも設定される予定です。
(APOLLO)