ヤリスの駐車支援がスゴい! スゴすぎて車庫入れ忘れちゃうかも!【トヨタ・ヤリス試乗】

トヨタの新型ヤリスに採用されたアドバンスドパーク(高度駐車支援システム)がびっくりするくらい使いやすい仕上がりとなっていました。

ヤリスアドバンスドパーク 位置確認
駐車場所をモニターで確認
アドバンスドパーク 位置確認 外
位置確認 外から

以前、プリウスPHVで同様の機構を試したことがあるのですが、動きがゆっくりとしていて、ホームセンターの駐車場で試したら後ろのクルマがかなりイライラした様子でした。しかしヤリスのアドバンスドパークはかなり速いスピードで動くのです。これなら普通に人間が操作しているのと変わらない……と思ったら、なんと私が体験したスピードは3段階に調整できるうちの真ん中、つまりもっと速く駐車をすることも可能だといいいます。

アドバンスドパーク 前進
前進してアプローチするアングルが決まります
アドバンスドパーク 前進中
前進は自動で行われます

アドバンスドパークの手順はじつに簡単です。駐車スペースがある場所に近づき、ATセレクター横にある起動スイッチを押します。続いてモニター画面上で、駐車したい場所を選びOKボタンを押します。モニターに「発進するにはブレーキを離して下さい」という指示が表示されますので、指示通りにブレーキペダルから足を離します。

アドバンスドパーク アプローチアングル確定
アプローチアングルが確定するとブレーキを踏む指示がでます
アドバンスドパーク R指示
続いて、シフトポジションをR(後退)にする指示が出ます
アドバンスドパーク R 外
もっとも効率のいいアプローチアングルでクルマが止まります

するとクルマが自動的に動き始めます。アクセル操作とステアリング操作はクルマ側が自動で行います。ドライバーがアクセルやステアリングを操作すると動作はキャンセルされますが、ブレーキ操作では動作はキャンセルされません。車庫入れ中にブレーキを踏んで速度を調整、あるいは中断することは普通の行為という考え方です。前進後に後退して車庫入れをする場合は、ブレーキを踏んでATをDからRに切り替えなくてはなりません。この際もブレーキ操作とATの操作では一連の動作はキャンセルされず、ブレーキから足を離すとクルマが後退し、選んだ地点までクルマを動かし駐車を完了させます。

アドバンスドパーク 後退中
ブレーキを離すとクルマが自動で調整しないがら後退します
アドバンスドパーク 後退 外
作動中に障害物が現れた場合などは、自動的に停止します

こうして一度駐車してしまえば、その場所を3カ所まで記憶させることができます。記憶させる際は、駐車した位置をそのまま記憶させることもできますが、「もう少し右に寄せて記憶させる」ということもモニター内の操作で可能です。従来は白線が存在しないと駐車支援ができませんでしたが、ヤリスに採用されたアドバンスドパークは白線の有無に関係なく駐車支援が行えるところがすごいところです。

アドバンスドパーク 完了
一連の動作が完了するとATポジションをP(パーキング)にする指示がでます
アドバンスドパーク 完了 外
完了するまでドライバーが行う操作は、ブレーキとATポジションの変更だけです

従来は駐車支援を使うことで駐車の仕方を覚える……というような使い方が現実的でしたが、ヤリスのアドバンスドパークは完全にクルマ任せにしてしまおうという気持ちになります。すごく便利なのですが、もしかしたら駐車の仕方を忘れてしまうかも知れない……という不安感を覚えるのもまた事実です。

アドバンスドパーク イメージ

(文/写真・諸星陽一)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる