■トルクコンバーターのトルク増幅効果はEVでも有効
エンジンとトランスミッションをつなぐクラッチをはじめ、オートマチックトランスミッションに使われるトルクコンバーターなど伝達系パーツを主力とする老舗サプライヤーのEXEDY(エクセディ)が東京モーターショーで、電気自動車にトルクコンバーターを利用するというアイデアを展示しています。
既存のトルクコンバーターをモーターとディファレンシャルギアの間に配置することで、モーターの性能を超えた速度域をカバーし、加速性能を向上させることができるようになるという提案です。
ATに使われるトルクコンバーター本来の役割は、その名前からもわかるようにトルク増幅装置です。かつてはトルクコンバーター自体を変速装置として利用するというアイデアもありました。
今回のエクセディの提案も同様です。モーターのトルクをトルクコンバーターによって増幅することで、より小型のモーターを使っても、十分に発進できるだけのパフォーマンスを実現できるというわけです。トルクコンバーター自体は特別なものではなく、実績のあるユニットですので量産効果によりコストはさほどかかりません。
一方、モーターの小型化というのは車両コストの抑制に効いてきます。もちろん、トルクコンバーターは滑らかな走りに寄与しますから、段付き感のないスムースなEVらしい走りをスポイルすることはありません。シームレスに駆動範囲を拡大できるのです。
展示されているような超小型EVにおいてはコストは重要です。比較的枯れたテクノロジーといえるトルクコンバーターによって搭載モーターの小型化(ローコスト化)が可能になるのであればたいへん意味があります。
EVはモーターとディファレンシャルが直結状態になるので変速機の出番はなくなる、という見方もありましたが、最近では遊星ギアを用いた多段変速を組み合わせるメカニズムがトレンドになりつつあります。エクセディのトルクコンバーターを使うという提案も、非常に現実味がありものといえそうです。
(山本晋也)