VANTELIN TEAM TOM’Sのニック・キャシディ選手がチャンピオン獲得! その瞬間ピットは?【スーパーフォーミュラ2019】

10月27日に鈴鹿サーキットで開催の「2019年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 最終戦 第18回JAF鈴鹿グランプリ」で、VANTELIN TEAM TOM’Sのニック・キャシディ選手が2位入賞で2019シーズンのチャンピオンとなりました。

チャンピオントロフィーとニック・キャシディー選手
チャンピオントロフィーとニック・キャシディー選手

予選6番手からのスタートながらスタートにソフトタイヤを選択してレースをリードする作戦で上位を目指します。

オープニングラップのニック・キャシディー選手
オープニングラップのニック・キャシディー選手

チャンピオン争いをする山本尚貴選手とはわずか1ポイント差。山本選手の前でチェッカーを受け表彰台に乗ることができればチャンピオン決定となります。

レースを走るニック・キャシディー選手
レースを走るニック・キャシディー選手

そして34周目にピットイン。タイヤ交換を伴うピット作業をわずか11秒というタイムで完了しコースに復帰。

レースを走るニック・キャシディー選手
レースを走るニック・キャシディー選手

チャンピオンに向けてのチェッカーフラッグを目指します。

ファイナルラップを見守るレースクイーン
ファイナルラップを見守るレースクイーン

ファイナルラップに向かって行くと、ピットの中も様々なゲストやスタッフが集まってきます。

ファイナルラップを見守るレースクイーン
ファイナルラップを見守るレースクイーンとくま吉

ファイナルラップになると、なんとくま吉までピットを訪れ、レースクイーンとともにファイナルラップを見守ります。

チェッカー瞬間のピットサインエリア
チェッカー瞬間のピットサインエリア

そしてチェッカーフラッグが振られます。まず最初にくぐり抜けたのは優勝の野尻智紀選手。

ニック選手を担当する小枝正樹エンジニア
ニック選手を担当する小枝正樹エンジニア

ニック選手がチェッカーをくぐり抜けると小枝正樹エンジニアは大歓喜、と予想していましたが実際はほっと胸をなでおろす安堵の表情。むしろやりきったという感触が大きかったようです。

喜びの舘信秀監督
喜びの舘信秀監督

中嶋一貴選手を担当していた舘信秀監督は中嶋選手がチェッカーを受けるまで立ち上がることはなく「レース」を続けます。そして中島選手がウィニングラップに突入しS字コーナーへとさしあたるあたりでやっと笑顔を見せます。

喜びの舘信秀監督
喜びの舘信秀監督

「いやぁ、やっときたよ」と、舘監督もまた安堵の表情。ニック選手のチャンピオンに向かってのチームのプレッシャーがいかに強いかわかる瞬間です。

喜びのレースクイーン
喜びのレースクイーン

チーム全体が安堵から歓喜に変わるには少し時間が必要でしたが、本当に徐々に歓喜が大歓喜へと変わっていきます。

喜びのニック・キャシディー選手
喜びのニック・キャシディー選手

なぜならパルクフェルメがピットの正面だったから。ニック選手の大歓喜を見ていたスタッフやレースクイーンなどはその姿を見て号泣する方も現れます。

ニック選手のチャンプ決定を祝福する中嶋一貴選手
ニック選手のチャンプ決定を祝福する中嶋一貴選手

大歓喜を上げるニック選手に駆け寄ってきたのは中嶋一貴選手。ガッチリと握手をしてチャンピオン決定を祝福します。

健闘を称え合うニック選手と山本尚貴選手
健闘を称え合うニック選手と山本尚貴選手

最後までチャンピオンを競った山本尚貴選手もニック戦と健闘を称え合います。

喜びの舘信秀監督
喜びの舘信秀監督

そして舘監督も祝福に。眼鏡の奥に薄っすらと涙が見えるような気がします。

マシンとともに記念写真を撮るTOM'Sのスタッフ
マシンとともに記念写真を撮るTOM’Sのスタッフ

ランキング2番手から臨んだ最終戦でニック選手をなんとかチャンピオンにしたいと一丸となったチーム。そのプレッシャーはかなりのものだったのでしょう。チェッカーの瞬間に漂った安堵の空気はチャンピオンを生み出したチームならではの空気だったのかもしれません。

(写真:松永和浩、高橋英彰 文:松永和浩)

この記事の著者

松永 和浩 近影

松永 和浩

1966年丙午生まれ。東京都出身。大学では教育学部なのに電機関連会社で電気工事の現場監督や電気自動車用充電インフラの開発などを担当する会社員から紆余曲折を経て、自動車メディアでライターやフォトグラファーとして活動することになって現在に至ります。
3年に2台のペースで中古車を買い替える中古車マニア。中古車をいかに安く手に入れ、手間をかけずに長く乗るかということばかり考えています。
続きを見る
閉じる