新型カローラは従来の領域から大きく踏み出したグローバルセダン【トヨタ カローラハイブリッドW×B試乗】

●熟成が進んだTNGAが上質でクラスを超える走りを実現

1966年に初代が登場したトヨタのベーシックセダン、カローラ。半世紀を超える歴史を持つカローラは世界各国150カ国以上で製造され、累計で4700万台を超える生産台数を誇る大ヒットモデルです。

カローラセダン 前7-3スタイリング
シャープなヘッドライトデザインなど、若々しさを感じるエクステリアデザイン

今回フルモデルチェンジし12代目となりましたが、このフルモデルチェンジにあたり日本仕様はかつてなかった大きな変更を受けました。

それは5ナンバーサイズからの脱却です。11代目まで日本仕様のカローラは全幅を1700mm未満とした5ナンバーサイズを維持してきましたが、この12代目では全幅を1745mmに拡大しました。ただ大きくしたわけではなく、ドアミラー格納時の幅やドアの開き方、最小回転半径の縮小などボディを大きくしつつも、使い勝手を悪くしない工夫が施されました。

カローラセダン 後ろ7-3スタイリング
フロントの引き締まり感にくらべ、リヤはおとなしめのデザイン。フェンダーの膨らみが興味深い

新型カローラに用意されたパワーユニットは1.8リットルガソリン+モーターのハイブリッド、1.8リットルピュアガソリン、1.2リットルピュアガソリンターボの3種です。ハイブリッドにはリヤにモーターを追加した4WD仕様も設定されます。

試乗車はFFのハイブリッド、グレードは最上級となるW×Bで、車両本体価格は275万円、特別色、合成皮革+レザテックのシート、Tコネクトナビキット(ディーラーオプション)などのオプションを含む総額は320万円強となります。

カローラセダン エンジン
ハイブリッドのエンジン。ハイブリッドでありながら、エンジンを主張。きちんとデザインされたエンジン配置は最近では珍しい。メカニカル感がいい。

クルマに乗り込むと先代カローラよりもずいぶんと若々しく、そして高級感があふれたインパネが目に入ります。ステアリングホイールの感触、ソフトパッドがあしらわれたインパネの感触、ATセレクトノブの触感……いずれも上級感にあふれ、「これ、カローラだっけ?」という印象です。システムを起動し、クルマを動かし始めるとその印象はさらに高まります。

カローラセダン インパネ
上級感にあふれるインパネ。全体としてシンプルなインパネデザインだ
カローラセダン フロントシート
シートの形状はかなり研究されている印象。オプションのシート地は感触もよく、滑らずいい印象
カローラセダン リヤシート
大人2名がしっかり乗れるリヤシート。少しの凹みが快適性を増している

フロアに用意されたATセレクターは迷うことなくDレンジを選ぶことができます。パーキングブレーキは電動で、Pレンジからレバーを動かすと自動で解除されます。この際、フットブレーキは踏んでいることになりますので、クルマが動き出すことはありません。Dレンジでアクセルを踏み込み加速を開始しますが、そこにはもう従来のカローラのような雰囲気はなく、グッと上にシフトした感覚を受けます。

エンジンの排気量が1.5リットルから1.8リットルにアップし、余裕が増したこともありますが、すべてにおいて上級にシフト。プレミオ&アリオンを飛び越え、カムリレベルにまでジャンプしたような感じを受けます。

カローラセダン 真後ろスタイリング
真後ろから見ると、フェンダー部分がもっとも幅があり、上方に向かい絞り込まれているのがわかる

試乗会が開催されたのは横浜のみなとみらい地区でした。市街地+都市高速での試乗というシチュエーションでは、さまざまな路面で高フィールを味わわせてくれました。低速での大きな段差乗り越えはもちろん、高速道路の路面の継ぎ目なども上手にこなしていきます。

新型カローラはTNGAと呼ばれる新しいプラットフォームを採用。リヤサスペンションが従来のトーションビームからダブルウィッシュボーンに変更、さらにショックアブソーバーも新設計のものに変更されています。

カローラセダン 正面スタイリング
グリルは大きめだが、上方まで広げていないため威圧感の少ない顔つきを実現している

コーナリングは車体がロールしつつもタイヤがしっかりと路面をつかんでいくタイプです。ロールはありますが、安定感はすこぶる高いものです。乗り心地にしても、コーナリングにしても、加減速にしても、雑味のないフィーリングです。この雑味のないフィーリングがカムリっぽさを感じさせてくれるのかもしれません。TNGAは2015年のプリウスから採用が始まりましたが、このカローラへの採用で熟成を果たした感じを受けることができました。

カローラセダン トランク
429リットルの容量を確保しているトランクルーム。W×Bグレードは6対4分割で拡張可能。スペアタイヤ搭載時はトランク容量が減少する

(文/写真・諸星陽一)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる