2019年度上半期ナンバーワンのホンダ・N-BOXがマイナーチェンジでみせた「進化こそ時代を読んでいる」証【週刊クルマのミライ】

■衝突被害軽減ブレーキの守備範囲拡大がマイナーチェンジのメインテーマ

言わずと知れた「日本で最も売れているクルマ」であるホンダ・N-BOX。2019年度の上半期(4月~9月)の販売台数は13万6047台で、またまた登録車を含むすべての新車販売でのナンバーワンとなっています。そもそもN-BOXの月販目標は1万5000台ですから、目標の1.5倍近いペースで売れ続けているというわけです。

現行型にフルモデルチェンジしたのは2017年9月。デビューから2年を経ても、この勢いを維持しているのはまさに驚異的です。

N-BOX・N-BOX Custom
マイナーチェンジを受けたN-BOXとN-BOX Custom

そんなN-BOXが10月4日にマイナーチェンジを受けました。好評のエクステリアには手を入れず、内装でも「運転席&助手席ヒーター」と「左右独立式リアセンターアームレスト」をほとんどのグレードに標準装備した程度。マイナーチェンジとしては非常に地味な内容に見えます。

しかし、今回のマイナーチェンジにおけるメインテーマはADAS(先進運転支援システム)の進化にあります。「Honda SENSING(ホンダ センシング)」の衝突軽減ブレーキ(CMBS)の性能を大きくアップデートしているのです。

具体的には前方を横断する自転車や夜間の歩行者といった従来のシステムでは検知しきれなかった対象を認識できるようになっていますす。つまり、事故回避の支援能力を高めたということになります。また、リアワイドカメラの画素数を従来の30万画素から100万画素まで向上させ、解像度を上げているのも進化ポイントです。

Honda SENSING 衝突軽減ブレーキ
Honda SENSING 衝突軽減ブレーキ(夜間)

かつてマイナーチェンジといえば、走りの性能や利便性を向上させることが商品力につながると考えられていました。しかし、いまのユーザーニーズは違います。先進安全性能を向上させることが商品力につながる時代です。

理想をいえばスマートフォンのアプリのようにほぼ自動的にアップデートしてほしいところ(自動車用語ではOver the Airを略してOTAと呼んでいます)ですが、こと安全にかかわる機能ですからそうはいかない部分があるのも理解できます。ですから、このようにマイナーチェンジによって性能アップをするというのが、現時点での最適解なのでしょう。

先進安全性能を最優先に進化させるという姿勢がN-BOXが売れている理由を示しています。一部のグレードにだけ先進安全機能を与えるのではなく、どのグレードを選んでも最新のADASが備わっているという安心感がN-BOXにはあります。このようにユーザーマインドにしっかりと応えた進化を続けている限り、N-BOXが売れ続ける状況は変わらないでしょう。

しかし、一強時代というのはけっして健全ではありません。ライバルと目される他モデルがN-BOXを超えることで、より充実したモデルをユーザーは手に入れることができるでしょう。そうなることを期待したいものです。

(山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる