目次
■マツダ3の5ドアと4ドア、共通外装はヘッドライトとフェンダーくらい!?
2018年11月、LAオートショーにおいて衝撃的なデビューを果たした新型マツダ3。新世代車両構造技術「スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー」や、圧縮着火ガソリンエンジン「スカイアクティブX」の採用などメカニズム面での話題も豊富ですが、まず目を奪われるのは、そのデザインです。
5ドアハッチバックと4ドアセダンの2バリエーションが設定されているのですが、両車の外装はボンネットとヘッドライト以外、ほとんど共通部品がないのだとか! そんな新型マツダ3を海外試乗会でじっくりと味わってきた松田秀士さんに内外装の印象をレポートしていただきました。
●ドアノブからボタンもなくすなど、細部へのこだわりも普通じゃない!
誰もが心に響くような5ドアハッチのデザイン。とくに太~いCピラーからグラマラスなサイドバックビュー。そしてキャラクターラインを持たないドア周りの湾曲絵図。どこにもないでしょう、こういうの。これはもうアートの世界。事故ったとき直すの大変そう! まぁ最近はドアごと交換とかだから車両保険には入っておきたいね。顔はマツダの顔で統一されてきている。
人間だってフォーマルでドレスアップした時には心が締まるけれども、MAZDA3の、それも5ドアハッチの出で立ちならちょっとHな気分になりそうだ。個性的すぎるぜ5ドアハッチ! デートカーにも良し5ドアハッチ。ボクはそんな感じに見た。
もう一つ、Cセグメントと呼ばれるこのクラスから、最近はSUVに乗り換える人が多いらしい。開発主査の別府氏はこれをどうにかしたい、そう考えて作り上げたという。SUVは現代のファッショントレンドだとボクは考えている。オフロード走行などほとんどしなくて、べつに4WDがマストでもない。そのことを聞くと、5ドアハッチがまずデザインに集中したことに合点がいくのだ。
これに対して4ドアセダンは、エンジンルーム、キャビン、トランクという3BOXの構造を持つわけで、特にトランク容量の拡大を狙って腰高な印象のデザインが多く、そこを意識して流麗なデザインを目指したという。しかし、注目なのはサイドビューで、ここを見れば一目瞭然。ボンネット以外に5ドアハッチと4ドアセダンでは供用パネルがほとんど見当たらない。フロントフェンダーから前後ドアをスルーしてリヤフェンダーに至る陰影も微妙にデザインが違うのだ。このキャラクターラインの代わりの陰影はクルマのデザインイメージを左右するだけに、マツダのこだわりが伺える。
また、ドアハンドルにはキーレスエントリーに関わるボタンもスリットも見当たらず、スッキリとしたもの。ドアハンドルを引いて初めて奥に非常時用のキー穴が見えるのだ。
●デザイン良し、視界良し、シート良し。新型マツダ3のインテリアは国産車の枠を超えた!?
インテリアはこれまでのアクセラとは、また国産車とは一線を画すようなデザイン&質感だ。ダッシュボードのトップがとてもフラットで余分な突起や切りかきがない。これによって前方視界が良い。またフロントウィンドウへの映り込みも少ないとのこと。ドアミラーはこれまで同様にドアマウントで、Aピラーとの隙間から斜め前方の視認性も良い。ワイパーも完全に見えない位置に収納されていて、視界を邪魔しない。
8.8インチのセンターディスプレーは比較的奥まって、しかも3度ほど上方に設置。確かに見やすい。これは標準的な体格のドライバーで目から825mmの位置にある。ディスプレーが近すぎるとフォーカスを合わせるのに目力(めじから)を使いすぎるから疲れやすいが、そんなことも考慮されている。
ちなみにフロントガラス投影式のヘッドアップディスプレーが採用されていて、その焦点距離は2.3mだ。ナビやディスプレーの操作系も一新されていて、交感神経と副交感神経という自律神経に基づいた操作を考えたという。そういう話はボク自身の得意分野だが、そこまでしなくても、というのが正直なところ。(笑)
しかし、ボクが特に気に入ったのがオーディオのボリュームつまみ。左右に回すことで音量調整が可能だが、そのまま右にずらせば曲のFF(早送り)、左にRR(早戻し)が可能で、車内でカラオケを練習する人には(実はボクです)嬉しい機能だ。
シートは骨盤を立てる、という発想のもと新設計。例えば、椅子に座っている姿勢から立ち上がるとき、背もたれから身体を起こして骨盤に上体の体重を乗せるようにしてから立ち上がることができる。ドライビングも骨盤を立てることで、正確なペダル操作が可能となる。実際にワインディングを走っても、腰下だけでなく上体もしっかりとホールドされていた。さらに座面膝裏の角度調節が可能で、幅広い体型をサポートできるようになっている。
国産車のシートもここまできたか!という印象だ。
(松田秀士)