得意の高速グラベルで反撃開始! TOYOTA GAZOO Racingと日本人選手の活躍に期待【WRCラリーフィンランド】

世界ラリー選手権(WRC) は1カ月半サマーブレイクを終え、7/26から29に開催される第8戦ラリー・フィンランドから後半戦を迎える。

ラリー・フィンランドは、2018シーズンを通して最も平均速度が高いイベントだ。しかし、その路面はターマック(舗装路)では無く、グラベル(未舗装路)。フィンランド中部、ユバスキラにサービスパークが置かれ、その周辺で競技が行われる。

TOYOTA GAZOO Racing WRT(World Rally Team)からは、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(7号車)、オット・タナク/マルティン・ヤルヴェオヤ組(8号車)、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム(9号車)の3台のヤリスWRCが参戦する。

ユバスキラはサンタクロースでも有名な13万人の都市。TOYOTA GAZOO Racing WRTのファクトリーはユバスキラ近郊に置かれ、チームの地元開催であると併せて、ラトバラ,アンティラ,ラッピ,フェルムの4名はフィンランド人。そしてタナク・ヤルヴェオヤはバルト海を挟んだエストニア出身と、ドライバー全員にとっても地元開催。

昨年はラッピがWRC最高クラスに参戦4戦目で初(総合)優勝を果たし、ユホ・ハンニネンが総合3位に入るなど、昨シーズンTOYOTA GAZOO Racing WRTにとっての最高の結果を獲得した。

ラリー・フィンランドのステージは湖の多い森林地帯で行われ、以前は1000湖ラリー(1000 Lakes Rally)として開催されていた。路面は砂利や大きな石が少なくフラットだが、大きなジャンプやうねりのあるクレスト(丘)越えが連続する為、正確なライン取りとそれを支える精度の高いペースノートがコース攻略の重要な鍵となる。

例年、上位を争う選手達のタイム差は少なく、僅かなミスが勝負を分ける。今年のSS(スペシャルステージ)は、昨年(2017)使用されたSSのうち約65%が変更され、全体の40%近くが新規コースとなった。

競技は7月26日(木)夜、ユバスキラの公園を舞台とするSS「ハルユ」でスタート。27日(金)から29日(日)にかけ、4日間で23本のSS(合計距離317.26km)・リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は1426.84kmとなる。ラリーフィンランドの象徴ともいえる超高速SS「オウニンポウヤ」が今年はラリーから除外された。

一部はSS「カカリスト」として28日(土)に走行するが、40秒間アクセル全開の超高速区間や有名なイエロー・ハウス・ジャンプ(03年に57m跳んだ車アリ)は含まれない事となった。