新型フォレスターの「e-BOXER」って何がすごいの? ディーラーに出かける前に知っておこう

人気SUVのスバル新型フォレスターが、2018年7月に発売されました。

2.5L直噴NA・水平対向DOHCとともに、パワートレインの目玉として設定されているハイブリッドシステム「e-BOXER」に注目してみました。多種多様のハイブリッドシステムの中で、スバルの「e-BOXER」は、どのようなシステムで、どんな特徴があるのでしょうか。

トヨタのプリウス以降、さまざまなハイブリッドシステムが提案され、実用化されてきました。特徴ある、それでいて似通った多くのシステムがありますが、基本的には次の3つのグループに分けられます。

1)パラレル方式
エンジンとモーターを駆動力として使い分けるが、エンジンが主役で、モーターは補助的な役割。シンプルな構成で、比較的低コストなため、マイルドハイブリッドとして使う場合が多い。(代表例:ホンダ「IMA」、スズキ「S-エネチャージ」など)

2)シリーズ方式
エンジンはモーターの発電専用として使い、全域モーターで走行。エンジンの出力を常時電気エネルギーに変換するため、その分ロスが発生する。(代表例:日産「e-Power」など)

3)シリーズ・パラレル方式
パラレルとシリーズのいいとこどりのシステム。エンジンの出力を発電用と駆動用に使い分け、エンジンとモーターの駆動力を合成して走行。効率は高いが、システムが複雑でコストも高くなる。(代表例:プリウス「THS」、新型アコード「i-MMD」など)

どのシステムが優れているかではなく、クルマの車格やコンセプトによって、棲み分けられています。当面は、この3方式とも存続するでしょう。

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる