2018年4月22日(日)に開催された、“試乗”最大の自動車体感イベント「モーターファンフェスタ2018」。会場となった富士スピードウェイレーシングコースでは、“史上”最大のコンテンツが行われました。
モーターファンフェスタ名物と言っても過言ではない「スーパーグリッドウォーク」では、富士スピードウェイが誇る1.5kmのホームストレートに名車、旧車、珍車が勢揃い! その数なんと69台!!
「モーターファンフェスタ」でしか味わう事ができない夢のような空間に、たくさんのお客さんが足を運んでいました。
映画「ワイルドスピード」に出てきそうなクルマ、キャロラインレーシング CLR-4ターボシルビア[QUAD-EYES]。このまま宇宙に飛んでいけちゃいそうな気がしたのは、私だけ!?
D1ドライバーはサービス精神旺盛で、太陽が照り付けじっとしていても汗がじんわり出てくる気温の中でもレーシングスーツを着て、笑顔でファンとの交流を楽しんでいました。
しかも1時間立ちっぱなし! D1ドライバーの皆さん、お疲れ様でした。
エコとは程遠い(!?)クルマが並ぶ中で、究極のエコカーであるソーラーカーもグリッドに並んでいました。
どのような仕組みになっているのか私も含め皆興味深々で、学生さん達が積極的にマシンの説明をしている姿が印象的でした。
2年に一度開催されるオーストラリア大陸3,000km縦断ソーラーカーレース「ワールド・ソーラー・チャレンジ」で2連覇(2009年、2011年)、そして2010年と2012年に南アフリカ共和国で開催されたFIA公認のソーラーチャレンジ大会でも2連覇を成し遂げた東海大学の学生さんにお話しを聞いてみた所、マシンの中は密室で水分は取れるものの、サウナ状態なのだそうです。
しかもその状況で2~3時間走るというからびっくり! 「地球には優しいけれど、ドライバーには厳しんです」と話してくれました。
また空気抵抗を極力少なくするため、サイドミラーを車内に付けるという工夫がなされていました。
「2017ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」でオーストラリア大陸3,021kmを完走した工学院大学のソーラーカー4号機「Wing」にナンバープレートを発見! 同大会では公道を走行するため、ナンバープレートの装着が義務付けられているのだそうです。
ただ付けるだけでなく、こちらも空気抵抗を少なくするため透明のケースで覆うというアイディアが素晴らしいですね。
次回のレースは来年。夢に向かって頑張っている皆さんはキラキラ輝いていて、とっても素敵でした!
ホームストレート上でボスのようにどっしりと鎮座していたのが、ニュルブルクリンク・ノルシュドライフェ(北コース)の最速ラップを叩き出したレーストラック専用モデル、パガーニ「ゾンダ R」の進化系、パガーニ・ゾンタ・レボリューション。マシンのボディが全てカーボンでできていて、かっこよかったなぁ。