ノーマルアンダーカバーを除去して空気の流れを構造改革! 実効エアロが自慢のフリード・モデューロX

フリード モデューロXは新車の生産工場で足回りパーツや内外装、エアロパーツを組み込んだコンプリートカーです。全国のホンダカーズで購入可能となっています。



このシリーズはこれまでにもステップワゴンやn-boxなどで発売されており、フリードバージョンは満を持しての登場となります。

モデューロXシリーズでまず注目なのはホンダの量産車・足回り開発を担当したスタッフを筆頭にした精鋭チームが仕上げるサスペンション回りです。

この足回りは乗用モデルをベースにそこまでやるか!? と、びっくりしてしまうほど走り込んで作られているのが特徴。

今回のフリードでも様々なテストコースで開発試乗を重ねていますが、特筆すべきなのはホンダが北海道に持つ鷹栖プルービンググラウンドでゴリッゴリに走って開発した点です。

鷹栖プルービンググラウンドというのはニュルブルクリンクを模した非常にバンピーで荒れた、そして大きな凹凸を持つハイスピードコースです。

中途半端なスポーツカーでは簡単に音をあげてしまうこのコースでフリードを開発したというのですから、何と言うか……モデューロ開発陣営はキテます(いい意味で)。

今回、鷹栖プルービンググラウンドでの開発中の映像も見ることができましたが、おそらく150km/hほどのスピードで四輪を大きくボトミングしながらコーナーをかけていくその様(さま)は空恐ろしいものがありました。

では街乗りは向かない鬼サーキット仕様なのか?と言われればまったくそれは違うのです。乗ってみるとむしろ標準モデルのフリードよりも乗り心地はいいです。

走り始めてすぐ、時速5km/hの段階で既に違いがわかるほど足がしなやかに動いています。また、峠道の60km/hほどの速度域はもちろん、高速道路でも乗り心地のしなやかさをキープしたまま、しかし車体は収支安定した挙動を見せるのでした。

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる