【SUPER GT2017】GT300クラスはLEON CVSTOS AMGが優勝! 第6戦 SUZUKA 1000km FINALは耐久レースらしい逆転劇

8月26〜27日に三重県鈴鹿サーキットで開催されたSUPER GT第6戦「第46回 インターナショナル SUZUKA 1000km」。このレースはSUZUKA 1000km FINALとも銘打たれ、51年46回の長い歴史を誇る鈴鹿1000kmレースの最後の開催でもありました。

ポールポジションはVivaC 86 MC。予選ではQ1をギリギリ通過で、やはり82kgのハンデウエイトは辛いのか?と思わせましたが、Q2では山下健太選手がトップタイムをマーク!

82kgのハンデウエイトを押しのけて、堂々のポールポジションを獲得しました。

ウェイトハンデといえばグッドスマイル 初音ミク AMG。ドライバーズランキング首位で臨んだ鈴鹿1000kmでは100kgのウェイトに性能調整の25kgのウエイトを積み、これだけで車重が1400kg。ガソリン満タンでは市販のAMG GTと変わらない重さとも言われます。しかしこの重さでありながら予選4位!

オープニングラップから快調に走るのはVivaC。そこに続くのはUPGARAGE BANDOH 86とマッハ車検 MC86 GTNET。

予選上位を独占したマザーシャーシの86勢。予選順位どおりの順番でレース序盤は進みます。

このレースではピットイン義務が5回となっており、どのタイミングでピットインするか、そしてそのピット作業での作戦はどうかというところにも注目が集まっていきます。

なんと1周目にピットインをしたのはLEON CVSTOS AMG。給油もタイヤ交換もなしにドライバーチェンジだけでピットアウトします。これにより残り4回のピットインのタイミングは他のチームとずれるためにピットでの混雑を避けることができ、アドバンテージを取りやすいというメリットがあります。1000kmという長丁場だからこその作戦といえます。

数台のマシンが10周目までに1回目のピットインを終える作戦を取る中、その他のチームは30周前後にピットインを行います。予想周回数をを160周前後と設定した上で6等分した周回数でのピットインとなります。

このピットインでもチームによって作戦は様々で、タイヤ交換を2スティントに1回とするチームもあり、VivaCなどはこのような作戦でウェイトハンデを埋めていきます。

レース中盤、ウエイトハンデの少ないマザーシャーシのUPGARAGEがトップに立つなど、マザーシャーシ優勢な様子となっていました。40周目にセイフティーカー(SC)導入となり一瞬でそれまで築いたマージンが消えてしまいますが、それでもトップを死守。

しかし89周目にTOYOTA PRIUS apr GTの31号車がクラッシュし再びSCとなるタイミングで、ステアリングが効かなくなったUPGARAGEはピット閉鎖中にもかかわらずペナルティ覚悟でピットイン。SC中に修復してレースに復帰しますが優勝争いからは外れてしまいます。

この記事の著者

松永 和浩 近影

松永 和浩

1966年丙午生まれ。東京都出身。大学では教育学部なのに電機関連会社で電気工事の現場監督や電気自動車用充電インフラの開発などを担当する会社員から紆余曲折を経て、自動車メディアでライターやフォトグラファーとして活動することになって現在に至ります。
3年に2台のペースで中古車を買い替える中古車マニア。中古車をいかに安く手に入れ、手間をかけずに長く乗るかということばかり考えています。
続きを見る
閉じる