ブリヂストンが新しいタイヤを発表しました。
「Playz PX:プレイズ ピーエックス」と名付けられたその新商品は、「疲れにくい」という安全性能が商品コンセプトです。
ユニークなのは「疲れにくい」タイヤの実現のために、ドライバーのストレスを指標化したこと。
さまざまな路面を走行中のドライバーの脳波を測定し、周波数解析することで、ECOPIA EX20とPlayz PXの乗り比べで後者のストレス値が低いことを確認したのです。
具体的には、まっすぐ走っているのに常に微舵を当てながら修正しなければならない、コーナー進入時のステアリング舵角が大きい、レーンチェンジのときの修正舵が必要、などの運転操作は当然少ないのが理想。これらを含めた走行テストで、Playz PXは低ストレス性を実現したのです。
では具体的に、どのような技術でこれらを実現したのでしょうか。Playz PXに盛り込まれた技術は3つ。「新パターン」「非対称形状」「接地性の最適化」です。
「新パターン」ではトレッド面の側方、一般にショルダーと呼ばれる部位を高剛性化、旋回始めの変形時に高い応答性をもたらしています。
しかし、要するに硬くなったわけで、すると乗り心地や騒音などが心配ですね。そう思いながら低速で走ってみたものの、気になる違和感はなし。いいところだけを持ち上げた設計になっているようです。
「非対称形状」はタイヤの側面・サイドウォールの断面形状の工夫です。
旋回時にストレスがかかるこの部位の外側を強化することで、変形し始めの腰砕けを抑制。結果、サスペンションの動きをさらに引き出し車両の重心移動を最少限にさせることで、ステアリング操舵角を小さくすることに成功しています。
「接地性の最適化」は上記ふたつの技術から得られる結果と言い換えてもいいかもしれません。
郵便はがき一枚分と言われるタイヤ接地面積を最大限に発揮させるべく、ブリヂストンの独自技術「アルティメット アイ」を用いて接地形状を可視化、旋回時に内側から外側へ急激に面積が増える台形形状を改良しました。