トヨタ・ランドクルーザープラドの乗りやすさは独自ターボのおかげ?

トヨタがランドクルーザー・プラドのマイナーチェンジで搭載したクリーンディーゼルは、数字上の熱効率や環境性能に注目しがちですが、実際にアクセルペダルを踏み込んでも、その新世代ぶりを実感できるパワートレインに仕上がっています。

LCPrado2015001

プラドのクリーンディーゼル「1GD-FTV型」エンジンは、世界でもトップレベルにクリーンな日本の排ガス規制(ポスト新長期)をクリアするために、AdBlueと呼ばれる尿素水を使ったNOx(窒素酸化物)の処理をしています。

国内向け・国産乗用車としてこのシステムを初採用したことが話題になっていますが、従来のKD型エンジンと比べると排気量を小さくするなど「ライトサイズ」指向のコンセプトとなっているのも特徴です。

しかも、排気量を小さく(従来の3.0リッターから2.8リッターへダウンサイズ)したとは思えないほど、また同クラスの排気量が大きなクリーンディーゼルと比べても発進加速の力強さは印象に残るほどなのです。

なぜ、排気量を小さくしながら、発進加速を向上させることができたのでしょうか?

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる