水と空気だけで走るEV、2017年に実用化!?

2011年12月にトヨタがBMWとの次世代リチウムイオン電池の共同研究を発表。 

昨年1月の共同記者会見によると、リチウムと空気中の酸素の化学反応を電力とする「リチウム空気電池」の研究で、負極に「リチウム」、正極に「空気」を使用、バッテリーのセル内をリチウムで満たして容量の大きいバッテリーを作るのが目標。

ALCOA_PHINERGY

一方でイスラエルに拠点を置く「Phinergy(フィナジー)」社と、アルミニウム関連製品の大手メーカー「Alcoa(アルコア)」社のカナダ法人「Alcoa Canada」の開発チームによって水と空気を燃料にして走行する「空気アルミニウム電池自動車」の開発が進められているようです。 

従来のガソリンの代わりに普通の水をアルミニウムと反応させ、その際に生じる電力をエネルギーとして利用するというもので、理論上1600kmもの距離をノンストップで走り続けることが可能と言います。

 ALCOA_PHINERGYALCOA_PHINERGY

2017年を目処に実用化を目指しているそうで、この「空気アルミニウム電池」を搭載した車両は既に走行実験を済ませており、ルノー・日産アライアンスがこの技術の採用を予定している模様。 

テスト車両のベースとなっているのはトヨタとプジョー・シトロエンが共同開発した「シトロエンC1」(トヨタではAygo)で、テールゲートを開けると黒い横長の電池モジュールが搭載されているのが見えます。 

ALCOA_PHINERGY

25枚のユニットを繋げたモジュールが上下に2台配置されており、合計で50枚のユニットから構成されています。

電池内部には負極(アノード)にAlcoa社のアルミ薄板が用いられており、これに電解液となる水と、正極(カソード)に空気層を配置した構造。 

ALCOA_PHINERGY

これにより大幅な軽量化が可能となり、高いエネルギー密度が得られることから航続距離の飛躍的な向上が実現するというもの。 

デモ走行では普通の乗用車然とした走りを見せており、燃料となる水を1-2ヶ月に一度ガソリン車と同じ要領で燃料口から補給すればOKとか。

 ALCOA_PHINERGYALCOA_PHINERGY

水素を必要とするFCVの上手を行く「空気」と「水」だけで走るクルマが実用化された際には既存の「石油・ガス」業界など、世界の経済地図を塗り替える程のインパクトを与えることになりそうです。 

■PHINERGY社 Webサイト
http://www.phinergy.com/ 

■ALCOA社 Webサイト
https://www.alcoa.com/global/en/home.asp 

〔関連記事〕
電池革命?「デュアルカーボンバッテリー」でEVが480km走行可能に!
https://clicccar.com/2014/06/02/256975/ 

EVの航続距離がガソリン車並になる!?
https://clicccar.com/2013/06/20/223430/ 

次期プリウスに搭載確実か!? トヨタがリチウムイオン電池増産体制へ!
https://clicccar.com/2013/05/22/220503/ 

パナソニックが自動車事業への進出で燃費向上技術を開発 !
https://clicccar.com/2013/02/26/213785/ 

トヨタとBMWがFCV、リチウム空気電池などで協業する狙いとは?
https://clicccar.com/2013/01/25/211690/

 (Avanti Yasunori

【画像をご覧になりたい方はこちら】 https://clicccar.com/2014/06/18/259479/

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる