2013年6月、フォルクスワーゲン・ゴルフは累計生産3000万台に達しました。記念すべき3000万台目としてラインから出てきたのは、3.2L/100kmという燃費性能を持つゴルフTDIブルーモーションだったそうです。
歴代のゴルフで、もっとも燃費性能に優れた最新のゴルフ。その39年にわたる変遷を振り返ってみましょう。
ゴルフI(1974年~1983年)
それまでビートルが担っていたフォルクスワーゲンのメインモデルがゴルフにスイッチしたのが1974年です。ビートルが空冷エンジンのRR(リヤエンジン・リヤタイヤ駆動)だったのに対して、初代ゴルフには水冷エンジンのFF(フロントエンジン・フロントタイヤ駆動)とドラスティックに変わりました。ジウジアーロ氏によるデザインというのも有名なエピソードです。
ゴルフII(1983年~1991年)
スタイリングはキープコンセプトの2代目ゴルフにより、このモデルがフォルクスワーゲンの主力モデルとなることをアピールしたことが、いま思えば歴史的に重要だったといえそうです。この世代では、触媒コンバータ(1984年)、ABS(1986年)、四輪駆動(1986年)といったテクノロジーも採用されています。
ゴルフIII(1991年~1997年)
2世代続いた丸目ヘッドライトから卒業した3代目は、ルックスの変化はもちろんですが、安全性能について新たな試みをした点に注目です。このモデルでは、1992年にフロントエアバッグを採用しています。
ゴルフIV(1997年~2003年)
3代目のイメージを受け継いで、進化させた4代目モデルは、また最新モデルにも通じるスタイリングのDNAを生み出したともいえるアピアランスとなっています。このモデルでは、ESC(1998年)やDSG(2002年 R32)といった現代につながるエンジニアリングの革新をしたモデルでもありました。
ゴルフV(2003年~2008年)
モノコックボディの製造において、レーザー溶接を大幅に増やし、剛性アップを図った(ねじり剛性で35%アップ)ことが特徴的な5代目ゴルフ。また、このモデルではブルーモーションも登場(2007年)しています。その燃費性能は4.5 L/100kmというものでした。
ゴルフVI(2008年~2012年)
引き続きレーザー溶接により製造されるボディは、走りの好印象につながる剛性感だけでなく、衝突時の安全性能にも優れたものであることをアピール。ガソリン過給エンジンの「TSI」にはシングルチャージモデルが登場、ダウンサイジング過給エンジンという思想が確立したことをアピールしました。
ゴルフVII(2012年~)
ボディサイズを小さくすることなく、100kg程度のダイエットを果たしたのが最新のゴルフ。これにより、燃費性能や走りの軽快さを生み出しています。プリクラッシュセーフティ(衝突被害軽減システム)「フロントアシストプラス」を採用したことも注目を集めています。またTSIには、気筒休止システムを採用することで、さらに燃費性能を向上させています。
生産期間はドイツ本国参考値ですが、モデルが進むごとに生産期間が短くなっているのがわかるでしょうか。それだけ、大幅な進化が求められてきたということなのでしょうが、このペースでいくと、次のモデルへと進化するのは3~4年後になりそうです。
■関連記事
新型ゴルフはナント本国よりも日本での販売価格が安い! そのワケは?
https://clicccar.com/2013/05/29/221482/
驚異的な静粛性! もはやライバル不在の圧倒的完成度!【新型「ゴルフ」試乗01】
https://clicccar.com/2013/06/09/222174/
ゴルフ7の中心的存在、269万円〜のTSIコンフォートラインでも満足度はすこぶる高い!【新型「ゴルフ」試乗02】
https://clicccar.com/2013/06/13/222518/
(山本晋也)