目に見えない進化! クルマのボディも“メガ”から“ギガ”へ

日産は車体部品における「超高張力鋼板(超ハイテン材)」の採用を2017年以降に発売する新型車で25%(重量ベース)まで拡大する計画を発表しました。これは燃費性能につながる車体軽量化が目的ということです。 

日産が新日鐵住金、神戸製鋼所と共同開発した超ハイテン材は、従来までのハイテン材が980MPa(メガパスカル)級だったのに対して、1.2GPa(ギガパスカル)と桁違いの強度を持つ鋼板となっています。

130312-01-03

鋼板材の強度を増すと、一般的には延性が低下するので、プレス成形性が悪化してしまうものですが、三社の共同開発による1.2GPaハイテンは、980MPaよりも延性に優れ、複雑な形状部分にも使用可能となっているといいます。

こうした成形性の高さにより、センターピラーレインホース、フロントルーフレール、サイドルーフレールといった部分に、この1.2GPaハイテン材を使用することが可能になったということです。

130312-01-01

この1.2GPa級高成形性超ハイテン材を含めて、超ハイテン材の採用比率を増やし、さらに車体の構造を見直すことで、15%の車体軽量化を目指すことが発表されました。

なお、この1.2GPaハイテン材を使ったボディは、北米市場向けのインフィニティQ50から採用されるということです。

130312-01-02

強い鋼板により衝突時の変形を抑制することによる「衝突安全性向上」と、材料の使用を減らすことによる「環境負荷低減のための軽量化」とという大きなテーマを両立する、超ハイテン材の採用は今後のトレンドとなりそうです。

(山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる