3月28日、まだまだガソリン不足です。被災地に物資を運ぶ!vol.4【東北関東大震災】 公開日 2011/03/29 12:14 更新日 2011/03/29 12:14 著者 千輪毅 合計枚数1枚 すべての画像を見る いわき市の避難場所となっている小学校まで物資を運んできました。 今は仙台に来ていますが、いわき市でガソリンスタンド渋滞が起こっていました。 交通量は多くなく、少ないくらいでしたが、突然渋滞! なにかと思って進んで行くと、この渋滞の先にはガソリンスタンドがありました。約1kmくらいの列でした。 被災したうえにガソリンスタンドに並ばなければならないなんて、本当にお気の毒です。 (Report:遠坂くん) (千輪 毅) ツイート ガソリン ガソリンスタンド 東日本大震災
「電気自動車の発進加速が鋭い」は先入観? 実際は違うといえる「理由」【週刊クルマのミライ】 電気自動車のことを「EV」や「BEV」といったアルファベットで記されている記事を目にすることも多くなっています。今回の記事ではバッテリーEVの略称であるBEVで統一しようと思いますが、街なかでBEVを見かけることも多くなってきたのではないでしょうか。そんなBEVの試乗記では、いまだに...
ヤマハ発動機の車両開発、開発ライダーが語る「サーキットからテストコース」にステージを移してのチャレンジ ヤマハ発動機の広報グループが発信する今回の「ニュースレター」は、駆け出しの開発ライダーのお話です。ヤマハ発動機のPF車両開発統括部車両実験部の中山愛理さんは、入社3年目。入社の直前まで全日本ロードレース選手権で活躍する実力派のレーシングライダーで、女性ライダーとして史上初となる...
ホンダN-BOXのドリンクホルダーは11個、謎の4つの■は?全スイッチと細かな装備をチェック【新車リアル試乗3-5 ホンダN-BOX ユーティリティ編】 N-BOX試乗の第5回目は、車両室内外の詳細を見ていきます。これまでに紹介した項目を再び載せているものもありますが、まあ、よろしくお付き合いのほどを。またまた海野ユキさんにご登場いただきます。全体の造形よりはまずシフトレバー位置を最優先に決めてから次に空調、ナビ、ハザードなど、走行中に...
「FUJI 86・BRZ STYLE2022」に参加していろんなクルマに出会えました☆元SKE48梅本まどかのうめまど通信vol.101 7月24日(日)に富士スピードウェイで行われた「FUJI86・BRZ STYLE2022」に参加してきました、元SKE48の梅本まどかです☆カローラ名古屋さんがブースを出店されるということで、私もブースでPRなど一緒にさせて頂きました!久しぶりに参加したこのイベントの率直な感想は「若い人が多い!!」ということ...
トヨタがDNGAを導入? 新型スポーティセダン「ヤリス ATIV(エイティブ)」登場 トヨタ自動車(TMT)が8月9日、ヤリスの新型4ドアセダン「ATIV(エイティブ)」をワールドプレミアしました。同社は初代となる現行モデルを2017年8月にタイに導入。その後、累計販売台数13.3 万台を記録するなど、コンパクトセダン市場でNo.1の販売台数を誇るほか、世界35ヵ国以上に向けて生産・輸出...
【動画あり】レースクイーン大賞2022クリッカー新人賞の涼雅(すずか)さんにクレヨンしんちゃん以外のものまねも披露してもらった 6月10日から熱すぎる戦いが繰り広げられていた「日本レースクイーン大賞2022」の新人部門。7月11日に発表されたファイナリスト10名による投票が7月12日から7月22日まで行われて、そのファイナリストを対象に同じ期間で行われたclicccar読者による独自投票をベースに決定したのがクリッカー新人賞です...
名車スバル360の後継「スバルR-2」がデビュー。スバル360の人気低迷を受けて登場【今日は何の日?8月15日】 1969(昭和44)年8月15日、富士重工業(現、スバル)から名車「スバル360」の後継として「スバルR-2」がデビューしました。爆発的な人気を獲得していたスバル360も10年が経過し、ホンダ「N360」の登場などの影響で販売は下降。その挽回ために登場したのが、R-2でした。1958年、富士重工業から...