●マカオグランプリで速さを見せたヴィップス選手が再びスーパーフォーミュラで走行
鈴鹿サーキットで開催された「スーパーフォーミュラ合同テスト」。4日には快晴の空の下、17台のマシン・19名のドライバーが走行し、各車日差しはあってもなかなか気温の上がらない中、午前2時間、午後2時間の走行時間でそれぞれのスケジュールを消化していきました。
![SFルーキーテスト_VIPS_02](https://clicccar.com/uploads/2019/12/SF_TEST_VIPS_04-20191204202843-800x533.jpg)
そんな中、この日最速タイムをマークしたのは、先日のマカオグランプリF3ワールドカップに参戦し、ポールポジションを獲得しながらも惜しくも2位表彰台を獲得したユーリ・ヴィップス選手でした!
![SFルーキーテスト_VIPS_03](https://clicccar.com/uploads/2019/12/SF_TEST_VIPS_01-20191204202834-800x533.jpg)
ヴィップス選手は午前のセッションでも、昨年のシリーズチャンピオン山本尚貴選手に次ぐ2番手タイム1’37.330をマーク。(ちなみに鈴鹿サーキットのスーパーフォーミュラでのコースレコードは1’35.907)
![SFルーキーテスト_VIPS_04](https://clicccar.com/uploads/2019/12/SF_TEST_VIPS_05-20191204202847-800x533.jpg)
そして迎えた14時からの午後のセッション。ここでヴィップス選手はセッション後半となる24周目に1’36.215というタイムをマーク、このタイムが合同テスト1日目のベストラップとなりました。
![SFルーキーテスト_VIPS_05](https://clicccar.com/uploads/2019/12/SF_TEST_VIPS_06-20191204202850-800x533.jpg)
ただし、この日のセッションは2回とも終了間際に赤旗が提示され、そのままセッション終了となりました。今回はテストということですべてのチーム、ドライバーがテストメニューに入れていたかは定かではありませんが、おそらくいくつかのチームはこの終了7分前の時間で実際の予選シミュレーションを行う予定であった事を考えると、今回のヴィップス選手のタイムが更新された可能性も否定できません。
![SFルーキーテスト_VIPS_06](https://clicccar.com/uploads/2019/12/SF_TEST_VIPS_02-20191204202836-800x533.jpg)
気温が低く、エンジンパワーや空力的には空気密度が高くタイムの出やすい環境ですが、タイヤ的には適正温度域まで温めるのに時間がかかる、もしくは温めきれないというデメリットもあるこの時期のテスト。見る方としてはやはりコースレコードを塗り替えるようなアツい走りが見たいというのが正直なところですよね。
引き続き行われるセッションで、赤旗中断なく各ドライバーの限界走りを見られることを期待しましょう!
(H@ty)