目次
■マツダのコンセプトモデルは令和なのにリトラクタブルヘッドライトを採用
ジャパンモビリティショーでもっとも美しい車といえば、やっぱりマツダ「iconic SP」。
発電用に2ローターのロータリーエンジンを積むプラグインハイブリッドとしたスポーツカーのコンセプトモデルです。
とにかく美しい、そしてカッコいい。息を呑むほど美しい曲線美は実車でこそなので、来場したら必見ですよ。
そんなiconic SPですが、最近のスポーツカーとしては異例なのがヘッドライト。
なんと開閉するリトラクタブルヘッドライト……いわゆる”パカパカライト”なのです。昔のスーパーカーやスポーツカーといえば、これでしたよね。
現実の話をすると、開いたライトが突起物となり歩行者保護の観点からいまは生産車輛への採用は非現実的。なのにどうしてコンセプトカーに採用したのか? 気になったのでデザインに携わった人に聞いてみました。
●デザイナーを直撃。リトラクタブルヘッドライトを採用した理由は?
「メーカーとしては『空気抵抗が減って燃費向上に役立つ』といった理論的な説明ができたほうがいいかと思いますが、そうではありません。単純にカッコいいからです。どうです?ワクワクしませんか?」
……な、なるほど。
そういえばiconic SPのテーマは「『車が好き』という気持ち、『純粋に楽しい車がほしい』というお客さまの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプト」とのこと。
生産を前提とした車両ではないので、素直に「カッコいい」と思えることが大切なのですね、わかります。
●マツダはロータリースポーツカーを市販する手段を模索している
ところでiconic SPのパワーユニットとして想定しているのは、冒頭にも書いた通り発電用に2ローターのロータリーエンジンを積むプラグインハイブリッド。先日発表された「MX-30 ロータリーEV」をベースに、エンジンをシングルローターの「8C」から2ローター(16C?)に拡大したものとも考えられます。すなわち、意外と現実的。
しかも、これならロータリーエンジンを搭載しつつ、そのウィークポイントとなっている燃費の問題もクリアできるでしょう。ハイブリッドとしては燃費が悪いかもしれないけれど、ロータリーエンジンとしては望外の燃費です。そもそも、プラグインなので日常域はモーター走行でガソリンを消費せず走れますしね。
この車そのものは発売を視野に入れたものではありません。でも、そんなパワーユニットから考えると、マツダはロータリーエンジン搭載のスポーツカーを何とか発売しようと、いろんな道を模索しているということが、このコンセプトモデルから感じられるというわけです。
(工藤貴宏)