ロードスターにライバル出現!? ダイハツ「コペン」が軽を脱して本格FRスポーツを目指す【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】

■次期コペンはグローバル・ライトウエイト・スポーツに進化

「ビジョン コペン」のフロントマスク
「ビジョン コペン」のフロントマスク

ダイハツがジャパンモビリティショー2023(JAPAN MOBILITY SHOW 2023)に次期「コペン」を予感させるコンセプトカー「ビジョン コペン(VISION COPEN)」を出展したことを受けて、早くもファンから熱い視線が注がれています。

同社は「コペンの気軽さはそのままに、走る喜び・楽しさを追求した」としており、その丸味を帯びた愛らしいエクステリアは、数あるコンセプトカーの中でもひときわ目を惹きます。

誕生以来、FF(前輪駆動)仕様だったコペンですが、よりスポーティな走りに直結する初のFR(後輪駆動)に改められているのが今回の大きなトピックス。

「ビジョン コペン」のリヤ周り
「ビジョン コペン」のリヤ周り

“走る楽しさを極めた新たな小型オープンスポーツ”をコンセプトに、歴代モデルのウリである電動開閉式ルーフ(アクティブトップ)を継承しており、パワートレーンにはカーボンニュートラル燃料が使用可能な1.3Lエンジンを搭載。

全長3,835×全幅1,695×全高1,265mmでホイールベースが2,415mmという堂々とした車両サイズからも、次期コペンを軽自動車から普通車へ移行させようとする意図が読み取れます。

「ビジョン コペン」のフロントマスク
「ビジョン コペン」のフロントマスク

フロントマスクには初代似のラジエターグリルやCの字に発光するLED式DRL/ターンシグナルランプを装備しており、中央に2灯式のLEDヘッドランプを配置することで、個性的な表情を演出。

サイドビューでは突起の無いフラッシュ・サーフェスタイプのドアハンドルを採用。

「ビジョン コペン」のインテリア
「ビジョン コペン」のインテリア

またリヤ周りにもCの字に発光するLEDテールランプの内部に2灯式ストップランプを配するなど、ヘッドランプのアイデアを反復する意匠となっています。

一方、インテリアは初代のレトロな雰囲気に対して、モダンな水平基調の意匠が採用されています。

●そもそも「コペン」とはこんなクルマ

初代コペンのエクステリア
初代コペンのエクステリア

初代コペンは、ダイハツ工業が開発した軽規格の2シーター オープンクーペで、1999年開催の東京モーターショーでコンセプトモデルを公開。

2001年の同ショーで市販前提モデルを公開した後、翌2002年6月に発売され、その後2012年までの10年間に渡って販売されました。

初代コペンの電動開閉式ルーフ作動図
初代コペンの電動開閉式ルーフ作動図

車両サイズは全長3,395×全幅1,475×全高1,245mmでホイールベースが2,230mm。

軽快な走りをもたらすコンパクトなボディに、軽自動車初となる電動開閉式ルーフを搭載しており、発売当初から大きな注目を集めました。

初代コペンのリヤビュー
初代コペンのリヤビュー

フロントサスペンションはストラット式で、リヤにはトーションビーム式を採用。

初代コペンのインテリア
初代コペンのインテリア

車両重量は840kgに抑えられ、64ps/11.2kgmを発生する直4DOHCターボエンジンを搭載しており、5速MTと電子制御式4速ATを設定。

ダイハツ池田工場のエキスパートセンターが製造を担当し、社内の技能認定制度2級以上を取得した熟練技能者の手作業による最終調整が施され、5.8万台が生産されました。

●「COPEN」のネーミング由来は?

現行コペンのエクステリア
現行コペン・セロのエクステリア

当時の同社新宮会長の意向で新車名が検討され、“軽”規格の“オープン”モデルだったことから、当初「KOPEN」と名付けられたそうです。

後に頭文字の「K」をCompact carの「C」に変更して現行の「COPEN」に。

現行コペンのリヤビュー
現行コペン・セロのリヤビュー

現行モデルは2014年6月に発売された2代目で、2024年に10年目を迎えることから、フルモデルチェンジが迫っていると予想されます。

●3代目は初代モデルをオマージュした本格FRスポーツ

「ビジョン コペン」のエクステリア
「ビジョン コペン」のエクステリア

コンセプトモデルの外観は初代コペンによく似ていますが、前述のとおり、比較すると全長が+440mm、全幅が+220mm、全高が+20mmと、初代に比べてかなり大きくなっています。

FR仕様とのことですが、ダイハツには現在、普通車用のFRプラットフォームが無く、軽自動車を軸とする同社が、コペン用にFRプラットフォームを新設するとは思えないだけに謎が残ります。

●海外市場も視野に軽から普通車に格上げ

ダイハツはコペンのFR化にあたり、プラットフォームをどのように仕立てるつもりなのでしょうか?

「ビジョン コペン」のリヤビュー
「ビジョン コペン」のリヤビュー

可能性としては、親元のトヨタが新たに開発しているとの噂が有るFRプラットフォームを流用する手が考えられます。

次期GR86はスバルとの共同開発から一転、自社開発するとの噂が囁かれており、自社製FRプラットフォームに自社製エンジンを搭載して最短2025年内の発売を目指しているようです。

おりしもトヨタは、ラリー好きで知られる豊田章男会長の意向を踏まえ、往年のFRスポーツカー「セリカ」(4代目以降はFF/4WD)の復活を目指しているフシがあり、GR86以外にもFRプラットフォームのニーズが存在しそうです。

ダイハツがこのFRプラットフォームの流用を前提にしていても不思議ではなく、コンセプトモデルのロングノーズぶりからも、そうした背景が垣間見えます。

加えて同社は、次期コペンを従来のように国内専用の軽自動車として開発するのではなく、普通車に格上げすることで海外市場を視野に入れ、コスト抑制に向けたスケールメリットを狙っている可能性がありそうです。

というのも、ダイハツではライトウエイト・スポーツカーの人気が高い英国や豪州向けに、1.3Lエンジンを搭載した海外専用のFFコペンを輸出した実績があり、その経験から本格FRスポーツに仕立てようと考えているのかもしれません。

いずれにしても、コペンのFR化が実現すれば、“国産ライトウェイト・スポーツカー”の草分けであるマツダ ロードスターの強力なライバルになり得るだけに、今後のダイハツの動きが注目されます。

Avanti Yasunori

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる