トヨタのEV「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」は移動販売車や乗り合いバス、キャンピングカーにまで自在に変身【ジャパンモビリティショー2023】

■ビジネスからプライベートまで「超拡張性能」でカスタマイズできる

以前お伝えしたように、「ジャパンモビリティショー2023」の開催に向けて、日産とトヨタは、順次コンセプトカーを披露しています。

「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」のサイドビュー
「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」のサイドビュー

「TOYOTA」ブースの出展モデル第2弾はコンセプトカーの「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」。

「好きな時に、好きな場所で、好きなことができる」というテーマを掲げ、ブースでは「KAYOIBAKO」が、ビジネスからプライベートまで自由に行き来するユーザーニーズに、どのように応えるかがショー形式で表現されます。

生産現場や物流現場などでの活躍も期待できそう
生産現場や物流現場などでの活躍も期待できそう

見た目は未来の商用バン(商用ワンボックス)のようなたたずまい。現行のラインナップでいえば、未来のタウンエースといえるかもしれません。

「KAYOIBAKO」というユニークなコンセプト名は、生産現場などでの拠点間を行き来しながら部品や製品を安全かつ効率的に運ぶ「通い箱」から命名。適切なサイズでムダがなく、箱の中敷を生産現場ごとに変えることで、様々なニーズに対応できます。

「KAYOIBAKO」は、こうした考え方をコンセプトに織り込み、将来のモビリティのあり方が表現された新しいコンセプトのコンパクトスペースモデルになっています。

「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」のラゲッジ
「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」のラゲッジ

また、モビリティの「原単位」として内外装のパッケージ、手頃さが追求されていて、目的に応じて役割を変えることができる超拡張性能を備え、ベース車両として様々なシーンでのニーズに応えるバッテリーEV(BEV)となっています。

BEVでは、テスラが「OTA(Over the Air)」を活用し、ソフトで絶えずアップデートしながら商品力を維持、あるいは高めるビジネスモデルを構築しています。「カヨイバコ」もソフト面でもハード面でも、役割に応じたカスタマイズが可能なBEVという特性を活かし、スマートグリッドなど知能化された社会システムの一部として活躍することが描かれています。

「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」のインパネ
「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」のインパネ

ビジネスユースでは、社会インフラとして様々な課題への解決策を提供。たとえば、いわゆる「ラストワンマイル」と言われる物流課題に対しては、効率的な小口輸送に適したカスタマイズによって、スマートな物流の実現に貢献することが想定されています。

また、商品陳列棚を設けた移動販売車へのカスタマイズや、座席を増やして乗り合いバスにするなどの困り事にも対応できます。

オートキャンプの相棒にもなりそう
オートキャンプの相棒にもなりそう

プライベートユースでは、ユーザーによる千差万別の趣味嗜好に応じたカスタマイズにより、オンリーワンのモビリティに進化。

「こう使いたい」「こんな生活スタイルを送りたい」という多様な要求に応えるのはもちろん、車いすを利用している方でも乗り込みやすく、運転席に移動しやすい設計にするなど、移動の自由の提供にも貢献するとしています。広々したキャビンを活かし、キャンピングカーのベース車にもなりそうです。

「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」のエクステリア
「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」のエクステリア

現在のBEVは、航続距離や充電時間、走りや快適性などといった視点で語られることが多く、ビジネス、プライベートユースの両方に対応し、自在にカスタマイズできるモデルはほとんどありません。こうした身近なBEVであれば、使ってみたい方も多いのではないでしょうか。

●ボディサイズ:全長3990×全幅1790×全高1855mm
●室内サイズ:室内長3127(運転席側は2141mm)×室内幅1485×室内高1437mm
●ホイールベース:2800mm

(塚田 勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる