ホンダ「シビック」にハイブリッド追加。プリウスを凌ぐ世界最高レベルの燃費29.5km/Lを達成【今日は何の日?9月4日】

■インサイトに続くホンダのハイブリッド第2弾はシビックハイブリッド

2001年にデビューしたシビックハイブリッド
2001年にデビューしたシビックハイブリッド

2001(平成13)年9月4日、ホンダが4ドアセダン「シビックフェリオ」をベースにしたハイブリッドモデル「シビックハイブリッド」を発表、発売は12月14日から始まりました。ホンダとしては、1999年に登場した「インサイト」に続くハイブリッド第2弾です。


●ホンダ初のハイブリッドは、インサイトのマイルドハイブリッド

トヨタの「プリウス」から遅れること2年、1999年にホンダ初のハイブリッドモデルのインサイトがデビューしました。

1999年にデビューしたホンダ初のハイブリッド車インサイト
1999年にデビューしたホンダ初のハイブリッド車インサイト

インサイトは、2ドアハッチバックの軽量コンパクトカー。ハイブリッドは、IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)と名付けられたパラレル方式で、1.0L直3 SOHCリーンバーンエンジンとCVT(マルチマチックS)の間に薄いドーナツ型のDCブラシレスモーターを挟み込んだマイルドハイブリッドです。

主力源はあくまでもエンジンで、エンジンのトルクが不足するような状況で、モーターは補助動力として働きます。したがって、基本的にはEV走行はできません。

1997年にデビューしたプリウス
1997年にデビューしたプリウス

10-15モード燃費は、初代プリウスの28.0km/Lに対して、インサイトは当時の世界最高水準の燃費35km/Lを達成。発売当時は、人気を獲得しましたが、2シーターで使い勝手が充分ではないなど実用性面の問題から、販売は低迷してしまいました。


●シビックフェリオのハイブリッドは世界最高レベルの燃費を達成

シビックのセダンに初めてフェリオのサブネームが付けられたのは、1991年に登場した5代目からですが、その後6代目を経てシビックに初めてハイブリッドが設定されたのは、2000年にデビューした7代目(フェリオとしては3代目)です。

シビックハイブリッド用IMA
シビックハイブリッド用IMA

シビックのフェリオに搭載されたハイブリッドシステムは、インサイトで採用されたIMAの進化型です。

ハイブリッドに組み合わせたエンジンは、1.3L直3 i-DSIエンジンで、1気筒に2本の点火プラグを装着し、リーンバーンを採用。さらに、ホンダ「VTEC」を気筒休止に適用し、減速時に4気筒のうち3気筒を休止させてポンピングロスを減らして、減速回生を増やすことによって燃費改善を図っています。

IMAと低燃費エンジンの組み合わせで、10-15モードは29.5km/Lを達成。これは、当時のプリウスの29.0km/Lを上回り、5人乗り量産ガソリン車として世界最高と謳っていました。ちなみに、車両価格は標準グレードで209万円、当時の大卒の初任給は19.7万円(現在は約23万円)でした。

●その後のホンダのハイブリッドの進化

その後、すぐにプリウスが燃費トップを奪還し、トヨタとホンダのハイブリッドによる熾烈な競争は続きましたが、ホンダはマイルドハイブリッドなので勝ち目はないので、フルハイブリッドの開発に取り組みます。

2018年に登場したインサイト、i-MMD(e-HEV)搭載
2018年に登場したインサイト、i-MMD(e-HEV)搭載

まず、2013年に登場した2代目「フィット」などに採用されたDCTを組み合わせた「i-DCD(インテリジェント・デュアルクラッチドライブ)」を投入。その後、2018年に新型インサイトに採用された充電と走行用の2つのモーターと、電気CVTを組み合わせた「i-MMD(インテリジェント・マルチモードドライブ)、現在はe:HEVと呼称変更」が登場し、現在も進化し続けています。

ホンダとトヨタの熾烈なハイブリッド競争は2015年頃まで繰り広げられました。一時的にホンダのハイブリッド燃費がプリウスを上回ることもありましたが、結果としては販売台数を含めて、ホンダのハイブリッドはトヨタのプリウスに圧倒されました。


2000年~2015年頃は、ハイブリッドの燃費競争や軽自動車の燃費競争が激化していました。しかし、2015年以降に起こった燃費不正問題や、メーカーの公表するカタログ燃費と実際の燃費との乖離が社会問題になった結果、今はカタログ燃費で競うことはなくなりましたね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる