初挑戦の「週末レースクイーン」赤城ありさ選手とラリーの楽しさを再確認!☆元SKE48梅本まどかのうめまど通信vol.151

■「週末レースクイーン」赤城ありさ選手と一緒にTGRラリチャレにチャレンジ♪

●新人ドライバー・ありさ選手と息を合わせて見事完走!

こんにちは~! 元SKE48・梅本まどかです☆

地元のゆるキャラと
地元のゆるキャラと

今週は前回の続き、 2023年7月2日(日)に群馬県で行われた「TGRラリーチャレンジ2023in渋川・伊香保ラウンド」について振り返っていきたいと思います。

赤城ありさ選手とペースノートを作るのも”初めて”という事を前回書いたのですが、もちろん、ノートを読みながら走る事も初めてでした。

また以前、赤城選手が練習に行った時に動画を撮って頂いていたのですが、上手く撮れておらず見ることもできないという、未知の領域でのラリーだったのです。

このヤリスで赤城選手がどれくらい踏めるのか、コントロールできるのかもわからないまま乗るのは、正直…最初は怖かったです!

私のラリーデビューの時も、練習なしでいきなり本番というのは同じ状況でしたが、事前に実際に乗る車両でペアであるクロエリ(黒澤恵里)選手の運転している様子を動画で見ていたり、ラリーとして実際に競技している映像をもらえたので、イメトレをする事ができました。

でも、今回はそれすらできていないので、どのくらいで読めるのか、また、赤城選手はラリー初めてだけど、私の読むペースで聞きながら走れるのか。

ホントに「とりあえずやってみないとわからない」というのが、実際の状態だったのです。

●私のペースノート読み上げのタイミングは大丈夫?

SS1本目をスタートして走ってみると、赤城選手は緊張していたのか中々踏めず、終わってから「全然前が見えなくて踏めなかったし、何も出来なかった」と悔しそうにしていました。

車両とノートとロードブック
車両とノートとロードブック

1本目でリタイアしている車両もいたので、とりあえず「自分のペースで慌てずメリハリをつけていこう!」と声をかけて、SS2へ。

少し慣れてきたのか、SS1よりは加速が良くなっていきました。

そこで「もう少し読むのを遅らせて欲しい」というオーダーを赤城選手からもらい、それがどれくらいのものなのか、やりながら2人で合わせていきました。

正直、ストレートでスピードがのるし、またコーナーも次々にくるクネクネした道もあるのに加えて、赤城選手の本来のスピードがわからない状況でペースノートを遅く読むことは、動作の遅れからリタイアする可能性もあったため、凄く心の戦いがありましたが、早めに言う所と、ここならゆっくりでもいい、という場所を頑張ってトライしていき、午後のSS4、5、6では息も合っていき、タイムアップする事ができました!

初めてのラリーだと、いきなり聞きながら走るという事が難しいとはわかっていても、練習をしないとペースが掴めず、どのスピードで読んでいけば聞きながら走り、またいいタイミングなのかがとても難しいんだなと実感しました。

赤城選手
赤城選手

赤城選手は、目標である完走する事を達成できたのですが、「もっと練習してから出たかったなぁ。練習したい」と、もうすでにラリーの虜になっていて、そんな赤城選手の初ラリーのペアを組ませて頂けて嬉しかったです。

今まではベテランの選手と組ませて頂く事が多く、自分の言葉や用語を持っていたり、ラリーのやり方がある選手に合わせるという事が多かったですが、いろんな選手と組む事で学ぶ事はホントに沢山あり、今回、私の中で凄く勉強になる事ばかりでいい経験をさせてもらえました。

●いろんなイベントもあって、スバル県群馬は盛り上がりました!

あと、このラリーは群馬県の渋川・伊香保で行われたことから、開会式ではトヨタの新社長や、それぞれの市長さんからのご挨拶の中で、TGRラリチャレはトヨタのラリーですが、群馬といえばスバルの本拠地!ということでそんな話題も多く、とてもクルマ好きとしてのお話が面白かったのも印象に残っています。

0カー担当のご挨拶
0カー担当のご挨拶

しかも、ラリーイベントとして、デモランでは新井敏弘選手がドライブし、ラリーの0カーにはGT300で活躍されている山内英輝選手が担当されるなど、スバルファンにとってもクルマ好きにとっても、素敵なコンテンツだなと感じました。

欲を言えば、私も新井選手のデモランも山内選手の0カーとしての走りも見たかったなぁ。

また、このラリーでは、フィギュアスケートの小塚崇彦選手や、タレントの哀川翔さんなども選手として出場されていて、ラリチャレだからこその賑わいと、ラリーの面白さがギュッと詰まって、見所も多かったように思いました。

TGRラリチャレはラリーとしても初心者向けと言われていますが、90台の参加車両中、このラリーでは約10台がリタイア。

私がシリーズで参戦していた時に、この台数のリタイアは聞いた事がなかったので、やはり今回のラリーが難しかったんだなと改めて感じるとともに、完走できてホントに良かったし、このラリーに出られて良かったなと感じました。

TGRラリーチャレンジ2023in渋川・伊香保ラウンド
TGRラリーチャレンジ2023in渋川・伊香保ラウンド

全日本ラリーもラリーチャレンジなど大会ごとのそれぞれの難しさ、面白さがあるので、気になった方はいろんな大会を見てみると面白いかもしれません♪

今後のCJRT(CUSCO JUNIOR RALLY TEAM)の活動はどうなるかわかりませんが、赤城選手やメカの荏崎ろあちゃんの活躍にも注目です!!!

梅本 まどか

この記事の著者

梅本まどか 近影

梅本まどか

「鈴鹿2&4」レースをSKE48のメンバーとしてPRさせて頂いた事をきっかけにスーパーフォーミュラやF1観戦にハマり、今はオンからオフまで様々なモータースポーツを観ること・ツーリング・ドライブが趣味です!愛車はトヨタ86/CB400SF。
アイドル卒業後は名古屋を拠点にタレントとして活動しながら全日本ラリーにコ・ドライバーとして参戦。ラリー歴5年目のひよっこコ・ドライバーとして経験した事やイベント、愛車の話しなど「うめまど通信」で感じた事や裏話を書かせて頂いています!
続きを見る
閉じる