■ユーザーからの指摘を受けてソフトウェアアップデートを実施
2023年4月26日(水)、SUBARUはバッテリーEVのアップデートを5月下旬以降に実施すると明らかにしました。ユーザーからの指摘や要望に応えるメニューが並んでいます。
ユーザーからの主な指摘は、下記の3点です。
1:急速充電性能に対する指摘(1日あたりの急速充電回数/SOC 80%から100%までの充電時間の長さ)
2:メーター上の航続距離(メーターで残航続距離0kmになるタイミングが早い)
3:メーター表示(充電容量表示のわかりづらさ/エアコン使用時における航続距離の大幅減少)
急速充電性能についてのSUBARUの回答をご紹介します。
急速充電を繰り返すことで駆動用バッテリーに大きな負担になるため、駆動用バッテリーの劣化要因になります。ソルテラでは、急速充電量とSOC 80%以上の急速充電速度を制限していて、バッテリーの劣化抑制が図られていました。
ユーザーからの指摘に対して、アップデートは急速充電性能の改善が盛り込まれています。
1日あたりの急速充電によるフル充電回数(150KW の急速充電器でSOC 10%から80%に充電すること)を現状の2回程度から約2倍(急速充電の仕様やユーザーの使用状況により、制限がかかるまでの回数が増える場合があります)に変更されます。さらに、SOC 80%以上の急速充電時間が約20〜30分短縮されます(外気温により異なります)。
実航続距離改善も行われます。航続距離可能距離0kmになるタイミングを現状よりも遅らせることで、可視化される航続距離可能距離(表示)が延びます。メーター上での航続距離可能距離が増えるだけで、実際(認証やカタログ上)の航続距離可能距離が延びるわけではありません。
さらに、メーター表示も改善。充電容量がパーセント(%)で表示されます(走行中、充電中含む)。エアコン使用時の航続距離可能距離がより実態に合わせた表示に変更されます。
これらの改善は、ソフトウェアアップデートで実施され、納車済車両、今後生産される予定の車両すべてに適用されます。
ソフトウェアアップデートは、2023年5月以降、各市場で順次実施される予定。急速充電の回数制限の倍増やメーター表示は、利便性の向上につながるのは間違いないでしょう。なお、トヨタbZ4Xも同様のアップデートを行うと表明済みです。
(塚田 勝弘)