目次
■もっと大きく、さらに堂々としたスタイルを目指す
4月18日に世界初公開された、レクサスの新型「LM」が話題です。
「素に戻れる移動空間」を開発コンセプトとしたフラッグシップのMPVらしく、威風堂々としたボディがその理由のようですが、そのデザインの特徴はどこにあるのか?
公開された写真から、エクステリアのファーストインプレッションをお届けします。
●相反する要素を高次元で融合させるレクサスデザイン
新型のデザインコンセプトは「Dignified Elegance」、つまり「堂々とした威厳」と「エレガンス」の融合です。
そこであらためてボディ全体を見ると、トヨタのアルファード/ヴェルファイアそのものだった先代から85mm長く、40mm広く、10mm高い。「長く、広く、低く」が一般的な最近のモデルチェンジを考えると、高くなった新型は「堂々、威厳」を実現するため、明確にサイズ感をひとつ上げたように思えます。
また、新型LMはNXから始まった次世代レクサスデザインとして、「機能的本質や動的性能に根差したプロポーションと独自性の追求」を掲げています。ユニークなのは、この「本質と独自性」に加え、上記の「威厳とエレガントさ」という、相反する要素の融合をふたつの点で掲げているところです。
では、フロントから具体的に見てみます。まず、注目はさらに進化したスピンドルボディで、外板色を使うことでボディとの一体化を図り、実にシームレスな表現となっています。ただ、一方でボンネットフードやランプ類、あるいはAピラーのつけ根などには意外にラインが多く、「スッキリ」というのとはちょっと違うようです。
●トヨタブランドと異なるレクサスの独自性
ボディサイドに目を移すと、「抜けのよい開放的キャビン」としてAピラーをブラックアウトし、リアピラーも途中でカットされています。5mを超す長さを持っていれば、いずれもボディ色でいいのでは?と思いますが、ここはトヨタのノアなどと同様、やはり今の時流を優先したのでしょうか。
一方、フロントからドアミラー、リアからフロントフェンダーへ引かれた2本のキャラクターラインも特徴的。前後フェンダーのふくらみを強調して、「タイヤの存在感」を出す役割は一般的ですが、2本をナナメに交差させることで、意外なほど複雑な面を作っているのがわかります。
この広大なボディの側面で「何を描くか」「どう埋めるか」、あるいは「何をしないか」は、まさにデザインコンセプトに依るところですが、ここでは「独自性の追求」というフレーズが頭に浮かびます。
リアビューでは、U字型のコンピランプとナンバープレートを囲む、台形表現の組み合わせこそ定番ですが、リアホイールアーチからボディの「合わせ目」をリアランプ下まで持ってくる手法は新鮮です。先代やノアなどのような、縦の「合わせ目」を消すことによって、重心を低く見せる効果があるのかもしれません。
さて、今回はあくまでも公開された写真によるファーストインプレッションでしたが、印象的なのは、トヨタブランドが新型のシエンタやプリウスなどで、明快なシンプル路線に舵を切る中、次世代レクサスデザインでは、ある種の勢いや動きなどをストレートな表情で見せている点です。
その分かりやすさの理由はどこにあるのか? たとえば、この新型が上海で初公開されたところにも、大きな意味や意図があるのかもしれません。