ホンダが「アキュラ」を米国に設立。レクサス、インフィニティより3年早い日本メーカーの海外向け高級ブランド展開【今日は何の日?3月27日】

■アキュラを開業して、米国でインテグラとレジェンドを販売開始

1986年に米国デビューしたアキュラ・インテグラ
1986年に米国デビューしたアキュラ・インテグラ

1986(昭和61)年3月27日、ホンダは米国で高級車ブランドの「アキュラ」を開業しました。

アキュラは、日本の自動車メーカーによる海外向け高級ブランド設立の先駆けであり、3年後の1989年には、トヨタ「レクサス」と日産自動車「インフィニティ」が設立されていきました。


●ホンダの米国進出は2輪車から始まった

日本メーカーで最も早く米国進出を果たし、成功を収めたホンダですが、最初は2輪車でした。1959年にロサンゼルスに設立された「アメリカ・ホンダ・モーター」は、ホンダ初の海外生産拠点で、スーパーカブの成功で販売台数を伸ばし、順調に立ち上がります。

1972年にデビューして世界的に大ヒットしたCVCCエンジン搭載の初代シビック
1972年にデビューして世界的に大ヒットしたCVCCエンジン搭載の初代シビック

ホンダが4輪で世界にその名を轟かせたのは、1973年にデビューしたシビックです。米国“マスキー法”と呼ばれた、世界で最も厳しい排ガス規制をクリアし、クリーンで高性能なコンパクトカーとして人気が爆発。

その後のアコードの成功を受けて、1982年米国オハイオ州の工場でアコードの生産を開始。これが、日本メーカーとしては初の4輪車の現地生産となるのです。

●米国の現地生産に続いて、高級ブランド設立も日本メーカー初

米国での現地生産のパイオニアとなったホンダでしたが、1986年には日本メーカーとしては初の海外向け高級ブランド“アキュラ”を設立します。

1986年に米国デビューしたアキュラ・レジェンド
1986年に米国デビューしたアキュラ・レジェンド

ブランド名のアキュラ(Acura)は、Accuracy(正確さ)からの造語「A」の文字と、測定器のノギスをモチーフに、また逆さにするとホンダのHにも見えるデザインを採用。開業とともに全米60店舗のディーラーを通して、「アキュラ・レジェンド」と「アキュラ・インテグラ」の販売を始めました。

2001年にデビューしたアキュラMDX
2001年にデビューしたアキュラMDX

当初は、“アキュラ(日本名)”のようなネーミングを使っていましたが、その後RLXなどの英文字表記に変更。現在のアキュラブランドは、セダンとSUVが中心ですが、スーパースポーツNSXはアキュラでもフラッグシップとして君臨しました。

最近の人気モデルは、ミドルサイズのSUV「RDX」と、フラグシップSUV「MDX」です。世界的なSUVブームの中、やはり高級セダンより高級SUVが人気です。

●レクサスとインフィニティが追走

アキュラに続いて、1989年にトヨタがレクサス、日産がインフィニティと名付けた高級ブランドを米国で立ち上げました。小型車の成功で世界を席巻した日本車ですが、安くて丈夫といったかつてのイメージを払しょくするには、高級ブランドの立ち上げが必要だったのです。

・レクサス

1989年にデビューしたLS400(セルシオ)
1989年にデビューしたLS400(セルシオ)

1989年に設立され、最初のモデルは大型セダンの「LS400(日本名:セルシオ)」。品質と顧客満足度に徹底的にこだわり、1999年から2011年まで、高級車ブランド販売で連続トップになる成功を収めました。

2005年から日本でもレクサスブランドを立ち上げましたが、日本では欧州高級車の人気にやや押されぎみです。

・インフィニティ

レクサスと同じく1989年に設立され、最初のモデルはレクサスLSに対抗して投入された「Q45」。高い品質を持つきめ細やかな物作りとおもてなしの心を、クルマづくりに反映させるブランド戦略を続けています。「スカイライン」や「セフィーロ」などもインフィニティとして販売され、現在は高級SUVが世界で人気を獲得しています。


アキュラは、海外では高級車ブランドとして成果を上げ、アキュラブランドの日本投入も計画されていましたが、中止になりました。今後の国内マーケットへの投入再検討は難しいかもしれませんね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる