■日本に2030年度までにバッテリーEVを6モデル投入し、新型ハイブリッドも開発
スズキは、2023年1月26日(木)に「2030年度に向けた成長戦略」を発表しました。メインテーマはやはり電動化であるものの、プレゼンと質疑応答での鈴木俊宏社長のニュアンスからは、あくまで各マーケットのニーズを見極めた上での電動化戦略、という印象を受けました。
まず、日本では2030年度までの製品計画として、2023年度までにバッテリーEVを初投入し、2030年度までに6モデルを展開。また、軽自動車や小型車向けに新型ハイブリッドも開発され、バッテリーEVも含めて複数の選択肢を提供する構えです。
鈴木俊宏社長は、バッテリーEVの第2弾・第3弾あたりで、「スズキさんやってくれたよね」と言われるようなモデル(BEV)にしたい、と意気込みを語っています。
また、ハンガリーに生産拠点を持つヨーロッパには2024年度からバッテリーEVを発売。SUV、Bセグメントなどに広げ、2030年度までに5モデルを展開、欧州各国の環境規制やユーザーニーズに合わせて柔軟に対応するとしています。
インドには、「Auto Expo 2023」で発表されたバッテリーEVを2024年度にリリースし、2030年度までに6モデルが投入される予定です。バッテリーEVだけではなく、ハイブリッド車をはじめ、CNG、バイオガス、エタノール配合の燃料などを使用した、カーボンニュートラルな内燃機関車も継続的に投入する構えです。
二輪車では、通勤通学や買物など、生活の足として利用される小型・中型二輪車を対象に、2024年度にバッテリーEVを発売するとアナウンス。2030年度までに8モデルが展開され、バッテリーEV比率25%を掲げています。趣味性の強い大型二輪車は、カーボンニュートラル燃料での対応を検討しているそうです。
バッテリーEVでは、トヨタとの協業はもちろん、競争者でもあり続けながら協力関係を深化させるとしています。鈴木社長は、トヨタから「スズキならEVをどう作るのか」、つまりトヨタとは違った視点が求められるのでは、と説明しています。
なお、日本に投入される予定の軽EVついては、「今の軽自動車は200万円」が相場になっているものの、実現は難しくても100万円台を目指していきたいと表明。しかし、バッテリーなどの価格上昇もあり、その目標は、決して容易ではないということもニュアンスから伝わってきました。
「バッテリーEVは、儲からない」という現状の中、どう打破していくのか、スズキの挑戦から目が離せません。
(塚田 勝弘)