スバル CROSSTREK BOOST GEAR CONCEPTは見せ掛けだけじゃない、機能に即した本物のギア【東京オートサロン2023】

■プロが見ても納得する本物の機能を届けたい

クロストレック・メイン
新型クロストレックをベースにギア感を強めたエクステリア。チタンカラー調のボディカラーが印象的だ

新型「インプレッサ」の日本仕様プロトタイプが話題となった東京オートサロン2023のスバルブースでは、今回のテーマである「BOOST YOUR LIFE」をそのまま反映したシリーズ2車も展示。

今回は、その中から「CROSSTREK BOOST GEAR CONCEPT」について、担当の須崎さんに会場でお話を聞いてみました。

●ブランド化も視野に入れたシリーズ

── 今回は「BOOST GEAR」シリーズとして2台を出品しましたが、この企画について教えてください。

「これは、お客様のアクティブライフを後押ししたいという意図で、そのための『ギア』を提供すると。で、ゆくゆくは全体統一を図ってブランド化も検討しています」

── その中で、この「クロストレック」はどのようなコンセプトで開発しましたか?

「単にデコラティブな見た目の表現だけでなく、付けているモノすべてに機能が備わっている点を重視しました。たとえば、ノーズガーニッシュは分厚いゴム素材としているのですが、ここにはスノーボードなど、アウトドアの道具類を気楽に立て掛けられるように考えたものです」

── ザラつき感のあるボディの塗装はどのような素材ですか?

「これはラッピングです。色味としてはチタンカラーのように、ちょっと赤味がかって削り出されたような素材感です。スポットライトが当たると立体がしっかり見えるハーフマット調素材です。これは、マウンテンバイクのチタンフレームなどとの親和性も考えた素材なんです」

クロストレック・フロント
ノーズガーニッシュにはスノーボードなどを気楽に立て掛けることができる

── 装着されているプロテクション類で、今後オプションパーツになるものはありますか?

「はい。このノーズガーニッシュのほか、フードデカールや前後ランプのプロテクターも市販予定です。プロテクター類はテキスタイルにもこだわっていて、よく見るとキュービック状の模様が施してあって、全体の統一感に効いているんです」

── ホイールアーチのプロテクターに付けたハンドルは何を想定したものですか?

「実は、このバーの径は自転車のハンドルと同じで、展示車に取り付けてあるGoPro(小型カメラ)も自転車用なんです。つまり、新たに購入しなくても、いま持っているものをそのまま使って楽しめるという意図ですね」

クロストレック・サイド
サイドプロテクターは小さな棚に。リアクオーターのマグネットには工具類を置くことができる

── 最近では、ドア面の真ん中にプロテクターを付けるのは珍しいですよね

「このプロテクターも、フタを開けると小さな棚になるんです。ガレージなどでのメンテナンスの際、小さなパーツ類の置き場に困ることが多く、こうした物置があると便利なんですね。リアクオーターのマグネットも同じ意図で、小さな工具類などは地面に置きたくないんですよ」

── なるほど。須崎さんはずいぶん詳しいですが、アウトドアがお好きなんですか?

「はい、実は(笑)。それだけにちゃんと機能を伴ったものにしたかった。見掛けだけのモノは、詳しい人にはすぐにバレてしまうんですよ。今回それだけは避けたかったんです。もともと、クロストレックにはアクティビティな魅力があるのですが、それをさらに特化させることによって、より『FUN』なクルマにしたいですね」

── 機能性を反映したブランドになるといいですね。本日はありがとうございました。

クロストレック・プランナー
スバル・須崎兼則氏

【語ってくれた人】
株式会社SUBARU
部品用品本部
アクセサリー企画部
須崎 兼則氏

(インタビュー:すぎもと たかよし

この記事の著者

すぎもと たかよし 近影

すぎもと たかよし

東京都下の某大学に勤務する「サラリーマン自動車ライター」。大学では美術科で日本画を専攻、車も最初から興味を持ったのは中身よりもとにかくデザイン。自動車メディアではデザインの記事が少ない、じゃあ自分で書いてしまおうと、いつの間にかライターに。
現役サラリーマンとして、ユーザー目線のニュートラルな視点が身上。「デザインは好き嫌いの前に質の問題がある」がモットー。空いた時間は社会人バンドでドラムを叩き、そして美味しい珈琲を探して旅に。愛車は真っ赤ないすゞFFジェミニ・イルムシャー。
続きを見る
閉じる