「アバルト F595」はフォーミュラーカーと同じエンジンを搭載したホットハッチ

■エントリーモデルながら、サソリの毒のような刺激的な走りは健在

輸入車のコンパクトカーの中で、MINIと人気を分け合っているのがフィアット500です。そのフィアット500をベースにイタリアのカロッツェリアであるアバルトがチューニングを施し、戦闘力をアップしたモデルがアバルト595です。

アバルト595F595外観01
F595の走行シーン

現在、日本市場で販売されているMINIのMT車は無くなってしまいましたが、アバルト595ではMT車が選べて、操る楽しさを味わえます。

そのアバルト595に2022年5月に新グレードである“F595”が追加されました。今回、このF595に試乗することができたのでインプレッションを紹介しましょう。

●5MT「しか」設定されていないF595

現在アバルト595は、新グレードのF595をはじめ、595ツーリスモ、オープンモデルの595Cツーリスモ。そして、最もハードな595コンペティションの4モデルを販売しています。

今回試乗したF595はエントリーグレードにあたり、車両本体価格は422万円です。ハンドルは左右選べますが、トランスミッションは5速MTのみという硬派なモデルです。

アバルト595F595外観05
F595のフロントスタイル

F595は、日本市場で2020年5月より販売された595ピスタの後継車という位置づけで、ロングツーリングでの快適性とワインディングでの俊敏性を両立させているのが特徴です。

また、F595という名前の由来は、アバルトがエンジンサプライヤーを務める「フォーミュラ4」に敬意を表し付けられました。搭載されているエンジンはフォーミュラ4シリーズにも供給されているユニットと同じものです。

アバルト595F595外観03
F595のリアスタイル

F595のボディサイズは、全長3,660mm×全幅1,625mm×全高1,505mm。車両重量1,120kgのコンパクトなボディに、最高出力165ps・最大トルク210Nm(スポーツスイッチ使用時230Nm)を発生する1.4L直列4気筒DOHCターボエンジンを搭載しています。

高出力を発生しながら、燃費性能はWLTCモードで14.2km/Lを実現しています。

アバルト595F595内装04
F595に搭載されている1.4Lターボエンジン

刺激的な速さに加えて、走りを五感で楽しめるようにサウンドにもこだわっています。新構造に進化させたエキゾーストシステム“レコードモンツァ”を採用。走り出した瞬間から、ドライバーの五感を刺激します。

エントリーモデルとはいえ、アバルトらしいこだわりは健在。最上級モデルのコンペティションには前後に採用されているKONI製FSDショックアブソーバーがリアのみに採用され、標準コイルスプリングと組み合わされたサスペンションは、ロングツーリングでの快適性と、ワインディングでの俊敏性を両立させています。

アバルト595F595外観04
17インチアルミホイールの中にはドリルドディスクが収まる
アバルト595F595外観06
リアハッチに貼られたF595のバッジ

ハイパワーなエンジンをしっかりと受け止めるブレーキシステムは、フロントドリルドベンチレーテッドディスク+フロントハイパフォーマンスブレーキパッドを採用。熱い走りをした時でも、しっかりとした制動力を発揮します。

アバルト595F595内装02
F595のインパネ

また、ブラックを基調としたインテリアには、ヘッドレスト一体型のスポーツシートやレザーシフトノブが採用され、スポーティな空間を演出。さらに、フルオートエアコンやリアプライバシーガラス、ヒーテッドドアミラーなど快適装備も充実しています。

F595は7インチタッチパネルモニター付Uconnectを標準装備。Bluetoothハンズフリー通話機能はもちろんのこと、Apple CarPlayやAndroid Autoにも対応するなど、スマートフォンとの連携を強化しています。

アバルト595F595内装05
F595のフロントシート

Uconnectにスマートフォンを接続すれば、タッチパネルからマップや音楽などの機能が使えるようになり、SiriやGoogleアシスタントなどの音声入力を利用した操作も可能となります。

●流すのも攻めるのも楽しい♪

以前、595コンペティションに試乗しましたが、ハードに仕立てられたサスペンションはワインディングなどでは最高のフィーリングを発揮する反面、路面の荒れた一般道における路面からの衝撃はお世辞にも快適とは言えませんでした。

アバルト595F595内装06
F595のリアシート

しかし、今回試乗したF595は、標準コイルスプリングを組み合わせたKONI製FSDショックアブソーバーはリアのみ採用し、ロングツーリングでの快適性とワインディングでの俊敏性の両立を目指したというとおり、どんなステージにおいても軽快な乗り味を発揮してくれました。

一般道からワインディングまで、リニアながら路面からの衝撃をいなしてくれる懐の深さも感じます。運転することが汗をかくスポーツにならない仕上がりに、非常に満足できました。

アバルト595F595内装03
サソリのボタンを押すとパワーモードとなる

ハンドリングはコンペティションに比べるとマイルドになり、切り始めからの動きは抑えられています。むしろこれくらいのセッティングのほうが、多くの人が楽しめると感じます。

試乗車は左ハンドル仕様でしたが、現在、左ハンドルMTを選べるクルマが少なくなっているので、これも特別感を味わうことができます。

アバルト595F595内装01
F595のラゲッジスペース。後席使用時は185Lの容量を確保

同じ排気量のエンジンを搭載したスズキ・スイフトスポーツと比べると、価格は約2倍といえるかもしれませんが、アバルトのサソリの毒による刺激的な走りの楽しさは2倍以上の価値があると言えるかもしれません。

電動化が進むと、このような刺激的なモデルは登場しなくなります。若者もぜひ乗ってもらいたいモデルですが、筆者と同じ50代で昔スポーツカーを駆ってヤンチャしていた人にとっては、懐かしいさも感じられるクルマに仕上がっています。最後のMT車としてオススメの1台です。

(文・写真:萩原 文博)

この記事の著者

萩原 文博 近影

萩原 文博

車好きの家庭教師の影響で、中学生の時に車好きが開花。その後高校生になるとOPTIONと中古車情報誌を買い、免許証もないのに悪友と一緒にチューニングを妄想する日々を過ごしました。高校3年の受験直前に東京オートサロンを初体験。
そして大学在学中に読みふけった中古車情報誌の編集部にアルバイトとして働き業界デビュー。その後、10年会社員を務めて、2006年からフリーランスとなりました。元々編集者なので、車の魅力だけでなく、車に関する情報を伝えられるように日々活動しています!
続きを見る
閉じる