目次
■新開発のエンジンを搭載、海外で人気のワールドクラス4WD
1997(平成9)年10月13日、日産自動車から3代目「サファリ」がデビュー。元祖「パトロール」の本格オフロード4WDの伝統を継承しながら、時流に合わせて都会的な雰囲気を盛り込んだ3代目でしたが、国内よりも海外で人気を博しました。
●元祖パトロールは、警察予備隊で使う制式車両として開発
パトロールの3代目(1980年~)から5代目(2007年~)まで、国内ではサファリという名前で販売されました。一方パトロールの起源は、1951年に自衛隊の前身である警察予備隊が使う制式車両の入札のため、各自動車メーカーが試作した小型4輪駆動車に遡ります。
制式車両に採用されたのは、米国カイザー・ウィリス社と技術提携していた中日本重工業(現在の三菱重工のルーツのひとつ)の「三菱ジープ」でした。そのとき試作競争に参加した日産とトヨタの試作モデルを量産化したのが、「日産・パトロール」と「トヨタ・ランドクルーザー」です。
パトロールは4L直6エンジンを搭載した頑強なオフロード4WDで、当時は最強のオフロード車でした。市販化されましたが、当時はレジャー用としての用途は少なく、農林業や建設土木業などの用途に限られました。
●3代目パトロールを、国内でサファリ(160型系)の車名で販売
1980年、日産は本格オフロード4WD車にSUVの要素を取り入れた3代目パトロールを、国内でサファリという車名にして発売しました。
スタイリングは、従来のパトロールの武骨なボクシーなスタイルから、SUVらしくスマートなイメージに変更。ボディタイプとしては、3ドアショートボディ・FRPハードトップ(乗用車登録)と5ドアロングボディ・メタルトップ(貨物登録)が用意されました。パトロールと同様に悪路走破性と耐久性を確保するため、車体はラダーフレーム+4輪リジット・リーフ式サスペンションの構成を踏襲。
パワートレインは、3.2L直6ディーゼルエンジンと4速MTの組み合わせ、駆動方式はパートタイム4WDで、海外仕様には2.8L直6 SOHCガソリンエンジンやATも設定されました。
●3代目サファリ(Y61型)で国内販売終了、主戦場は海外へ
1997年に登場した3代目サファリは、2代目サファリ(Y60型系)を経て、10年振りのモデルチェンジで登場しました。
新開発のエンジンが搭載された一方で、フレームやサスペンション、4WDシステムなどの機能的な部分は先代を継承。ボディは、従来同様3ドアのショートと5ドアのロングが用意され、ひと回り大きくなって都会的な雰囲気を意識したスタイリングに変貌しました。
エンジンは、先代にも搭載されていた2.8L直6 OHCディーゼルターボの改良型、先代と同じ4.2L直6 OHVディーゼルターボ、排気量を拡大した4.5L直6 OHVガソリンNA(無過給)の3機種が用意されました。トランスミッションは、国内には4速ATと5速MT、駆動方式はパートタイム4WDが踏襲されました。
海外では評価されましたが、国内の販売はランクルやパジェロに対抗することはできずに、2007年に国内販売を中止しました。
世界的に見れば、サファリはトヨタ「ランクル」や三菱「パジェロ」に引けを取らない人気モデルでしたが、国内では1990年代のRVブームに上手く乗れませんでした。都会的な雰囲気へのイメージチェンジを図りましたが、それでも乗用車テイストのランクルとパジェロには、敵いませんでした。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。
(Mr.ソラン)