HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
>
ニュース・新車
>
試乗
ホンダN-BOXの車庫入れインプレッションで駐車操作のシンプル&アイデア装備を試してみた【新車リアル試乗3-4 ホンダN-BOX 駐車/荷室/空調・換気性能編】 | luggage room 2 max | 10枚目の写真(全67枚)
小さいから車庫入れはしやすい部類だぞ!
フルオートエアコンの操作盤。多くのボタンのサイズが小さいので扱いにくい。せめてON/OFFだけは大きくし、風量調整は連続操作ができるよう、回転式にしてほしい
リヤヒーターダクトが右側だけなのがめずらしい
運転席下の車両中央寄りにひとつだけ
車庫サイズはこのとおり
「リアル試乗」で主張していたバックドア開閉可能限界線が、N-BOXのオプションナビカメラには表示されるようになっていた。この線はひとのスペースをも含んでいる
後席使用時の荷室
後席バックレストを倒したときの荷室
荷室寸法はこのとおり
後席バックレストを倒せば約1.5mの奥行きになる
N-BOXの開口部寸法と地面からのロワシル、フロア高さ
荷室幅は1mを切る
別アングルから
後席使用時の荷室奥行きはこんなものだろう
別アングルから
高さはこのとおり
別アングルから
後席フラット時のようす
別アングルから
別アングルから
はい、スタート
窓の上下寸が大きめなので、サイドや後ろの視野に不足は感じられない
軽自動車なので、せまめの車庫でも車両左後ろを車庫入口左スレスレまで寄せる必要はない
左寄せしなくても、車体右側はこれだけ余裕がある
後輪を乗り上げたら…
左右に余裕があってもドアミラーの存在は忘れずに。うっかりしているとポート支柱にぶつけます
ドアを開けられる余裕は充分にある
前輪をまっすぐにして乗り上げたら…
もうちょい下がれるかな
そのときの直接後方視界
はい、完了
左右に余裕があり、
左右どちらもドアを開けられる余裕が充分にある。
これくらい間隔をとっていても大丈夫
ただし、背が高いのは5ナンバーないし3ナンバーサイズのクルマ並みなので、このように車庫に設置物がある車庫は、ルーフサイドを接触させないよう、要注意!
ワイドビュー画面。バックドア開閉可能限界線だけ赤文字で記してしまったぞ!
ハンドルをまわしてダイナミックガイドライン表示中のワイドビュー画面
ノーマルビュー画面。表示内容はワイドビューと同じだ
ダイナミックガイドライン表示中のノーマルビュー
トップビュー画面。この画面だけはダイナミックガイドラインが表示されない
リヤカメラは、リヤナンバープレート左ボルトの上あたりにある
大きさのサンプルに使用しているティッシュとたばこの箱のサイズ
通称・ピタ駐ミラー、正式名称・サイドビューサポートミラー
左ドアミラー裏に映った左前輪付近
ドアミラー裏で反転する左前輪のようすを室内側ミラーでもういちど反転させて正像となるのがそのしくみ
左前輪前からドアミラー裏のミラーを見る
室内のピタ駐ミラーには、左前輪前のユキさんはこのように映る
街中で先行車より少し右にオフセットしてみた。そのときの先行車は…
室内側ピタ駐ミラーにはこのように映る…う~ん、なかなかのアイデア!
バックでの車庫入れ時にうっかりハンドルをフルロックまでまわすとタイヤが切れすぎてしまい、かえって車庫入れがしにくくなるので注意しよう
AUTO時、クーラーのコンプレッサーが働いてもその旨はいっさい表示されない
そのときA/Cボタンを押すと「A/C OFF」と表示される
ここで涼しくしようとA/Cを押すと「A/C ON」に。いずれのときもAUTOのランプは消える
再度AUTOを押すとランプがつくが、こんどはA/Cがどうなっているのかわからない。これじゃあだめだよ
記事ページへ戻る