ビギナー向けの参加型イベント。「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ」ってなに?

■ハイブリッドやオートマ車もOKな「参加するラリー」

ラリーチャレンジってなに?
参加資格は講習だけで取得できる国内BライセンスでOK

ラリーというと、トヨタやヒュンダイといったメーカーが鎬を削る最高峰のWRC(FIA世界ラリー選手権)やJRC(全日本ラリー選手権)を思い浮かべる人も多いでしょう。それらはいわば「観るラリー」です。一方、ラリーチャレンジは気軽に出場できる「参加するラリー」。はたして、どんなラリーなのでしょうか?

ラリーチャレンジってなに?
クルマを思い切り走らせる気分は最高ですよ

ラリーチャレンジの正式名称は、「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ」。トヨタが主催する入門者向けのラリーシリーズのことです。ご存知の通り、ラリーとはレースと違って公道で速さを競うモータースポーツ。SS(スペシャル・ステージ)と呼ばれる競技区間を1台ずつタイムアタックして、その合計タイムで勝敗を競うのです。SSとSSを結ぶ移動区間(リエゾン)は、一般車と同じように交通法規を守って移動します。

ラリーチャレンジの前身である「TRDヴィッツチャレンジ」がスタートしたのは、2001年。それが「TRDラリーチャレンジ」となり、さらに現在の「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ」へと発展してきたわけです。2018年からは「TGR Rally Challenge Joint cup シリーズ」も始まっていて、2021年は北海道と九州で開催されています。

ラリーチャレンジってなに?
ハイブリッド車やAT車も参加可能です

「参加型ラリー」であるラリーチャレンジで必要な競技ライセンスは、取得が簡単な「国内Bライセンス」。開催日程も、日曜日だけで完結する1dayラリーとなっており、気軽に参加できる要因となっています。またヤリスやヴィッツ、アクアなどハイブリッド車や、AT車でも参加できることも、参加を後押しする大きな魅力でもあります。

もちろん、参戦マシンによってクラス分けがあります。

ラリーチャレンジってなに?
日曜日1日で完結する1dayラリーです

【TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ:クラス分類】
C-1クラス トヨタ・アクア限定(NHP10)
C-2クラス トヨタ・ヴィッツ1500cc限定(NCP131/NCP91)
C-3クラス トヨタ86限定(ZN6)
C-4クラス トヨタ・ヤリス限定/GRヤリスRS(MXPA10/MXPA12)
E-1クラス トヨタ・ヴィッツ1500cc限定(NCP131/NCP91)
E-2クラス トヨタ86限定(ZN6)
E-3クラス トヨタ車限定(気筒容積1500cc以下)/ダイハツ軽自動車限定(気筒容積660cc以下)
E-4クラス トヨタ車限定(気筒容積1501cc以上)
OPEN-Cクラス GRヤリス限定(GXPA16)
OPEN-Eクラス 全自動車メーカー車両(気筒容積区分なし)

2021年のラリーチャレンジも今週末(11/7)に開催される「ラリーチャレンジシリーズ豊田」が最終戦となります。はたしてどんなラリーが展開されるか、楽しみです!

(クリッカー編集部/PHOTO◎TOYOTA GAZOO Racing)

【関連記事】

・トヨタ下山テストコースにSSを設置!最終戦ラリーチャレンジin豊田が11月7日開催!
https://clicccar.com/2021/11/06/1132190/

・9日間のラリーのお祭り「ラリーウィーク」が11月6日に開幕。勝田貴元選手の凱旋デモランも!
https://clicccar.com/2021/11/05/1132036/

この記事の著者

角田伸幸 近影

角田伸幸

1963年、群馬県のプロレタリアートの家庭に生まれる(笑)。富士重工の新米工員だった父親がスバル360の開発に立ち会っためぐり合わせか、その息子も昭和期によくいた「走っている車の名前が全部言える子供」として育つ。
上京して社会人になるも車以上に情熱を注げる対象が見つけられず、自動車メディアを転々。「ベストカー」「XaCAR」で副編集長を務めたのち、ポリフォニー・デジタルにてPlayStation用ソフトウェア「グランツーリスモ」シリーズのテキストライティングに携わる。すでに老境に至るも新しモノ好きで、CASEやパワートレインの行方に興味津々。日本ディープラーニング協会ジェネラリスト検定取得。大好物は豚ホルモン(ガツとカシラ)。
続きを見る
閉じる