■パワートレーンや駆動方式、先進安全装備は同一
スバルの新型レガシィ・アウトバックには、最上級仕様の「Limited EX」、遊び心のある深緑の加飾が配される「X-BREAK EX」の2グレードが設定されています。ボディサイズは、全長4870×全幅1875×全高1675mm(Limited EX)で、先代よりも50mm長く、35mmワイドで、70mm低くなっています。
![SUBARUレガシィ・アウトバック](https://clicccar.com/uploads/2021/08/31/SUBARU_LEGACY_OUTBACK_20210831_9-1-380x253.jpg)
ロング&ワイド&ローといえる新型は、「SUBARU GLOBAL PLATFORM」にフルインナーフレーム構造を採用。ここでは、設定される2グレードをご紹介します。
1.8Lの水平対向直噴ターボの「DIT」やシンメトリカルAWDはもちろん、「アイサイトX」に代表されるSUBARU最新の先進安全装備も両グレードに標準装備されていますので、内外装のディテール(加飾)やインテリアのトリムやシート、そのほかの装備が異なります。
![SUBARUレガシィ・アウトバック](https://clicccar.com/uploads/2021/08/31/SUBARU_LEGACY_OUTBACK_20210831_15-200x133.jpg)
大人の上質感が漂う「Limited EX」は、ブラック塗装+メッキ加飾付のフロントグリル、クロスバービルトインタイプのルーフレール、ダークメタリック+切削光輝の18インチアルミホイール、ハンズフリーオープンパワーリヤゲートを標準装備。
![SUBARUレガシィ・アウトバック](https://clicccar.com/uploads/2021/08/31/SUBARU_LEGACY_OUTBACK_20210831_5-1-200x133.jpg)
さらに、ヒルディセントコントロール+1モード付の「X-MODE」、アルミパッドスポーツペダル、シルバー塗装のフロント&リヤバンパーガード、前後ドアとサイドクラッディング(リヤはシルバー・ロゴ入り)なども備わります。
![SUBARUレガシィ・アウトバック](https://clicccar.com/uploads/2021/08/31/SUBARU_LEGACY_OUTBACK_20210831_14-1-200x133.jpg)
さらに、オプションの本革シート(ナッパレザーシート)は、タン(オレンジステッチ)、ブラック(シルバーステッチ)も選択できます。ハーマンカードンサウンドシステムもオプション。
![SUBARUレガシィ・アウトバック](https://clicccar.com/uploads/2021/08/31/SUBARU_LEGACY_OUTBACK_20210831_2-1-200x133.jpg)
一方のスバルお馴染みのアクティビティ系グレードの「X-BREAK EX」には、ブラック塗装+ラスターブラック塗装のフロントグリル、ラダータイプのルーフレール、前後ドアとサイドクラッディング(エナジーグリーン入りのロゴ入り)が備わります。さらに、足元にはグレーメタリック塗装の18インチアルミホイール、シートには防水加工が施されています。
![SUBARUレガシィ・アウトバック](https://clicccar.com/uploads/2021/08/31/SUBARU_LEGACY_OUTBACK_20210831_12-1-200x133.jpg)
また、ヒルディセントコントロールが備わる「X-MODE」は2モードになり、1モードの「Limited EX」と異なっています。オプションは、ハンズフリーオープンパワーリヤゲート、ハーマンカードンサウンドシステム、サンルーフを設定。
なお、新型レガシィ・アウトバックのボディカラーは「クリスタルホワイト・パール(有償色)」「アイスシルバー・メタリック」「マグネタイトグレー・メタリック」「クリスタルブラック・シリカ」「ストームグレー・メタリック」「サファイアブルー・パール」「オータムグリーン・メタリック」「ブリリアントブロンズ・メタリック」というラインナップになっています。
![SUBARUレガシィ・アウトバック](https://clicccar.com/uploads/2021/08/31/SUBARU_LEGACY_OUTBACK_20210831_8-1-200x133.jpg)
(文:塚田 勝弘/写真:井上 誠)